-
1181
>>1179
明日、390以上で終わったらおもしろいね🤭
-
1183
>>1179
まあストックオプション発行しておいて
決算後に株価300円台とか会社として頭おかしいからな
流石に今のままはない -
1191
>>1179
shirohtoさん、お久しぶりです。
鋭いご指摘ありがとう。
確かにストックオプションの話が、株価500円に乗せてくるだろうという「保険」になっているとは思います。
ただ、この株は売りたい人が多過ぎるとは思いませんか?
今、この掲示板にいるホルダーは、株価が上がれば売るでしょう。ソラも株価が上がれば1000万株を売るでしょう。六本木チームも売るでしょう。社長などもストックオプションで得た株を売るでしょう。
さて、では誰が中長期ホルダーになるのでしょうか?どうも、私には一時的には上がったとしても、その後暴落して200円以下になる未来しか見えないのです。
>>1148
そこで例のストックオプションIRですよ。
決算後に500円に行かなきゃ社員が行使できませんから、
会社の威信にかけて500円を超えてきます。
また超えたとしてもその後続伸しなきゃ行使機会がないので、
それ以上に大きく上昇させる必要が「会社として」あります。
この状況で400円台がシコリ玉になるでしょうか。
揺さぶりはかけてくると思いますが、
あくまで500円までは実質100%達成すると言っても、
過言ではありません。
なお社長の言い出した1843円スタート地点発言も、
この状況なら高確率で超えようとするでしょう。