ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)リミックスポイント【3825】の掲示板 2017/08/13

>>1176

返信ありがとうございます。
そうなんですね~他の取引所とくらべるとあまにも取引量が違うのにそんなに利益でるの?ってずっと疑ってました。証券会社に勤めてる友人に聞いたら、株の手数料はまじで微妙だるもんだよと聞いていたので、まさかそんなにビットコイン手数料が儲かるとは思いませんでしたw

  • >>1199

    以前にeishi1812さんという方が非常に冷静かつ的確な推察をされておりましたので引用させていただきます
    ご参考ください

    --------------以下引用------------
    以前ビットポイントのビットコイン取引量は1日100~300ビットと書きました。 それで、私も取引所の収入はたいしたことないと考えておりました。 しかしながら、これは大きな事実を見逃していました。 実はプレリリースを見ると5月28日からリクイディティ・プール機能を追加とあるではありませんか。 つまり、大口の取引については市場を通さず別枠での取引となり、1日100~300ビットというのは個人の小口取引 のみの数字でした。 5月28日以前の取引量を見ると少ない日で1日3000ビット多い日で1日10000ビットを超えているではありませんか。 しかも、日を追うごとに取引量はうなぎのぼりで5月26日と5月27日は両日とも10000ビットを超えています。 5月28日以降はリクイディティ・プールのため大口取引の取引量については不明ですが、今回の分裂回避でかなり伸びていると予想できます。 控えめに取引量1日平均5000ビット、スプレッド1000円と仮定しても1日あたり500万円の手数料収入となります。 ということは、90日×500万円=4億5000万円の売り上げ 利益については 4億5000万円×76%=3億4000万円となり半期決算もすごいことになりそうです。 しかし、これだけの大口取引どうやって取り込んだのでしょうか? やはり、経済界のビッグネームがバックにいると個人的には推察しています。