ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)イーブックイニシアティブジャパン【3658】の掲示板 〜2015/04/15

昨日のライトノベルの販売タイトルが100タイトルを超えました。リフロー型書籍のPCでの販売前は今年1度しかなかった1日の販売100タイトル超えを、販売開始後わずか2週間で記録しました。PCでの販売直前の販売タイトルは約60タイトルでしたが、販売後、それを下回る日は1日もありません。PCでの販売効果が既にかなり出てきています。

出版社側のキャンペーンはありますが、イーブック独自のキャンペーンどころかラノベの宣伝さえしたことがほとんどありません。残念ながら、ラノベの配信の大幅な遅れなども考えると、イーブックの総合図書の担当者の方は、ラノベについてほとんど知識がないと思われます。ラノベは書籍で唯一売上が伸びているジャンルでもあり、他の大手電子ストアは力を入れています。ラノベの担当を総合図書から切り離して、マンガと親和性が高いことから、マンガ部門に移すか、ラノベを独自の部門として、専門の担当者を置いた方がいいような気がします。

全くと言っていいほど宣伝していないのにも関わらず、ラノベの売上にこれだけの変化が表れてきていますので、ラノベ以外の総合図書の売上もPCでの販売後かなり伸びていると思われます。下期の総合図書の売り上げ増はかなり期待できるのではないかと思います。下期で1億円以上の売り上げ増が見込めるのではないかと思います。

  • >>6465

    iPadとかで見ると、ラノベと総合図書は別カテゴリのタブで出るようになっているので、PCサイトのデザインや作りの問題かなと思います。これは担当者レベルではなく、もはや上層部レベルの判断で早急に改善指示をするところではないかなと。あと、それも含めて、基本スクロール移動とかで探すのはちょいとどうかと思うので(左上部にあるタブは上すぎて気づきにくい)、漫画はフォーカスしていくけど、他のカテゴリにも簡単に行けるよう、現在のPCサイトのデザインはそろそろリニューアルしないといけない時期ですね。

    ところで、現在PCサイトの総合図書のところで、人類資金という重そうなタイトルの宣伝の下に、軽いかわいらしいラノベの新刊の紹介があるというのはなんともシュールというかw