ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】の掲示板 2020/08/11〜2020/08/27

>>277

ここ優待無くしたら株価100円以下でもおかしくないし、優待廃止は無いと思うよ。
てか出来ない。

そもそも上場企業が無担保で低利あるいは無利息で融資を受けられるのは株券を発行して資金調達できるからだよ。
企業側も株価を維持するメリットがあるから優待拡充の施策を取ってるのでしょ。
個人商店がクーポン配るのとは違うのだよ。

時価総額2桁億円で流動性が無いようなとこならともかく、この規模の会社が株価が暴落するような施策は取らないよ。
優待プレミア付き株価のメリットを享受してるは他ならぬクリレス自身なんだから。

あと、クリレスだけの事情でいえば約50%持ってる大株主が許さないでしょ。
持ち株担保にお金借りてるのだから。

(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】 ここ優待無くしたら株価100円以下でもおかしくないし、優待廃止は無いと思うよ。 てか出来ない。  そもそも上場企業が無担保で低利あるいは無利息で融資を受けられるのは株券を発行して資金調達できるからだよ。 企業側も株価を維持するメリットがあるから優待拡充の施策を取ってるのでしょ。 個人商店がクーポン配るのとは違うのだよ。  時価総額2桁億円で流動性が無いようなとこならともかく、この規模の会社が株価が暴落するような施策は取らないよ。 優待プレミア付き株価のメリットを享受してるは他ならぬクリレス自身なんだから。  あと、クリレスだけの事情でいえば約50%持ってる大株主が許さないでしょ。 持ち株担保にお金借りてるのだから。

  • >>279

    廃止とは言ってないよ。そこ結構大事なんで。

    >そもそも上場企業が無担保で低利あるいは無利息で融資を受けられるのは株券を発行して資金調達できるからだよ。
    ちがいます。事業に価値があるからです。
    優待で嵩増しした株価をベースに銀行が金貸すわけないでしょう。機関投資家だって高額優待ベースの株価で第3者割当引き受けたりしないし。

    >時価総額2桁億円で流動性が無いようなとこならともかく、この規模の会社が株価が暴落するような施策は取らないよ。
    なんの根拠があって?謎すぎ。

    >あと、クリレスだけの事情でいえば約50%持ってる大株主が許さないでしょ。
    持ち株担保にお金借りてるのだから。
    50%の大株主って会長でしょ。資産管理会社の借金に株担保は当たり前でしょう。どれくらいの掛値で銀行が見てるかもわからんけど、優待改悪したらLTV維持できないような金貸すわけないでしょう。

    優待改悪(廃止とは言ってない)してほしくない気持ちはわかるけど、やっぱり好業績あっての優待だよ。会社のピンチには最初に切られる運命なのは間違いないのだから、「それだけはない!」みたいなのは良くないと思います。

    以上