ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SOMPOケアメッセージ(株)【2400】の掲示板 2015/09/19〜2015/09/26

2007年06月06日
グッドウィルの株価がストップ安 子会社コムスンの介護施設の新設・更新が不許可に

6月6日、グッドウィル・グループ 【東証1部:4723】の株価が前日比-10,000円 (-12.22%)の終値71,800円と急落しました。ストップ安です。

厚生労働省が6日付で、同社子会社のコムスン(非上場)の介護施設の新規開設と更新を認めないよう都道府県に通知したため、株価が急落しました。

(6月6日、訪問介護事業者最大手であるコムスンの不祥事のニュースで、他の介護事業関連銘柄は株価が上昇しています。)

介護施設の新規開設と更新不許可に至った流れは下記のようになっています。

1.コムスンは、全国8か所の事業所で、雇用していない訪問介護員を勤務しているなどと偽り、介護事業所指定を不正に取得。都道府県の役所から介護報酬を不正に得ていた。

2.不正発覚後、都道府県はコムスンの介護事業所の指定取り消しに向けて準備を進めていた。

3.しかし、コムスンは指定取り消し処分を受ける前に、問題があった介護事業所の廃業届けを都道府県に提出。都道府県は事業者の届け出を拒めないため受理せざるを得なかった。このため指定取り消し処分の実行はできず。

4.都道府県レベルの対応では今後また処分逃れが発生する可能性があるため、厚労省がコムスンの介護事業所の指定取り消しを決定した←6月6日時点

介護事業の指定取り消しは、一つの事業所が取り消し処分を受けると、「連座制」として同一会社のほかの事業所にも指定取り消しを適用できるので、本当なら上の「2」の時点で終わっている問題でした。

しかし、コムスンはこの連座制の適用を避けるため、指定取り消し処分を受ける前に自ら事業所を廃業させる行為を繰り替えしていたわけです。これに業を煮やした厚労省が今回の決定を下しました。

厚労省の決定により、更新期限が来たコムスンの事業所は閉鎖せざるを得なくなるので、現在2081カ所あるコムスンの事業所は下記の予定で減少していきます。

コムスンの総事業所数2007年,2081→2011年,426。

上場廃止時の2009年10月28日 株価3円。

ttp://kabushiki-blog.com/article/44036297.html