ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2023/08/10〜2023/08/14

>>727

F647(アイスーリュイ)は、初期の販売体制の遅れで売上げ拡大が遅れましたが、中国全土の販売網の拡大につれて売上げは急増しました。
次の肝線維症F351。その市場はアイスーリュイ市場の十数倍とも言われます。
しかも中国全土で即販売できる営業網が構築済みだけに売上げ爆増が楽しみです。

>あれはもう何年まえのことだったかな。
>アイスの販売、最初は大きな代理店に任せていた。
>ところが販売成績が芳しくない。
>そこでルオ社長はそこを引き揚げて自社で売ることにした。
>MRを育成し、かなりのお金を使いその数を増やし中国全土に生き渡せるように数年をかけ、今の姿にした。

  • >>735

    他のバイオの掲示板を見ると、2相、3相段階の治験結果は一か八かの運まかせ。
    しかもその成果なんかは相手製薬会社のサジ加減なので、売り上げ予想数字なんて株主でさえ夢の夢といった世界。

    でもGNIは違う。既存の新薬成功実績と販売対象市場が明確に押さえられているので、株主でさえ新薬承認前にだいたいの売り上げ予想がつく状態。

    思い出すのは、2011年のF647新薬承認前、この掲示板で投稿されていたのは、F647の売り上げ年間200億円以上、F351の売り上げ年間2000億円以上の売り上げ予測だった。
    すでにF647は、IPF特発性肺線維症だけ、適応拡大抜きにして、売り上げは
    いい線になってきた。

    売り上げたった1億円の時代。12年前のホルダーの予測投稿だ。
    それには、F351の中国市場はF647の15倍というのも書かれていた。
    たぶん、F351の年間売り上げ予測も当たると思う。