ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2018/02/11〜2018/02/13



ルオCEO 2018新年の挨拶から

『私たちは引き続き、中国 においていかに早く売上を伸ばすか、主要 3 市場においてどう事業を拡大するか、どう利益性を確保す るか、そして当社グループの未実現の価値を顕在化させることでいかに株主価値を高めるかについて、 焦点を合わせ経営してまいります。
2018 年は当社のあらゆる方面のニュースに【ご期待】ください。
引き続 き皆様のご支援賜りますようお願い致します』

下記の辞典を読むと、わたくしはポジティブな考えしか浮かびません!!

1. 待望の黒字化が【実現】
2. 配当金を【当てにする】
3. 驚愕の売上げ予想が【出現する】


辞典 1
き‐たい【期待】
[名](スル)あることが実現するだろうと望みをかけて待ち受けること。当てにして心待ちにすること。「期待に添うよう努力する」「活躍を期待している」「期待薄」
[補説]作品名別項。→期待

辞典 2
expectationexpectancy
未来のことを予期して、待ち構える態度を意味する。何かを探索する人は、何かが出現しそうな場所に注意して行動する。斥候(せっこう)は、敵が侵入しそうな草むらの方向に目を向け、期待が強くなると、風で動く草むらを誤って侵入者が隠れていると認知する。期待は、そのことの出現が高い積極的あるいは消極的価値をもっているか否かによって支配される。また、そのことの出現が頻繁に繰り返されるか、まれに生じるか、プロバビリティー(蓋然(がいぜん)性)の大小にも規定される。トランプ模様のカードを瞬間視する実験で、通常のカードに加えて、赤いスペードとか黒いハートとか模様の形と色とを変えたカードを呈示すると、異常なカードの認知閾(いき)は通常のカードに比べて高くなるし、赤いスペードが赤いハートや黒いスペードに誤認されることもある。通常のカードの出現の期待によって、認知が支配されるわけである。[小川 隆]

辞典 3
過去の経験および現在の状況に基づいて,ある対象,現象,事件などが現れることを待ち設けている,いわば行動の準備状態の一種。普通,情緒的緊張を伴う。この概念はまた学習過程を説明するためにも使用されている。心理学者 E.C.トールマンによれば,学習が成立するのは,なんらかのサインが存在するときに,ある行動ルートをとれば目標に到達するという期待を生体がもつことであり,これは「期待説」と呼ばれている。

辞典 4
現在時点まで選択された経済行動の全体的成果は,現在時点の経済環境条件(市場価格,資源条件等)に依存するのみならず,将来時点のそれにも大きく影響されるのが普通である。したがって,個別の経済主体が将来時点の経済環境条件に対して抱く推定,すなわち経済学でいう〈期待〉(〈予想〉ともいう)の在り方いかんは,現在の需要関数,供給関数の位置に影響をあたえ,ひいては全経済の活動状況,景気等にも,大きな影響をおよぼしうる。


株主みなさまの期待値は?(^^)