ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)サンテック【1960】の掲示板 2018/11/09〜

株主・投資家の皆さんに、今日(24日)の株主総会での情報をシェアしておきます。
僕自身は、招集通知の株主提案のところに記載がある様に、この株は既に十分沢山持っているので(苦笑)、これ以上買う気はないのですが、もしそうでなければ、この情報が市場で周知される前に買い増したいと思う様な情報でした。

それは、総会の場で、社長が、「(ROEが低いので)自己資本をこれ以上増やさないという方針は従来通りだ」と明言した事です。

2019年度から2021年度までの前回の中計

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1960/ir_material_for_fiscal_ym2/66639/00.pdf

に於いては、P29に書かれてある様に「これ以上自己資本を増やさない」方針でした。つまり、株主還元100%という事です。

それが、2022年度から2024年度までの今回の中計

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1960/tdnet/2098761/00.pdf

に於いては、4Pに書かれている様に、株主還元については、「配当還元については、DOEも考慮した配当の実施を、検討していく」とのみ書かれており、株主還元100%に関しては全く触れていなかったので、てっきり、100%株主還元からDOEを考慮した配当へと株主還元方針を変えたのだと、僕は理解していました。

株主還元100%を撤回する以上、最低2%以上のDOEが必要だと言って来た訳ですが、株主総会の場で、社長の口から思いがけず、「(ROEが低いので)自己資本をこれ以上増やさないという方針は従来通りだ」という発言があったので、非常に驚きました。

これ自体は非常に良い話ですが、同時に、何故、公表している中計にその事を明記しなかったのか質問したところ、「従来の方針から変更していないので、敢えて書かなかった」との回答でした。株主総会の参加者以外はこの事実を知り得ない訳で、ディスクロージャーの観点からは、これはいかがなものかと思いますが、とにかく、株主還元の観点では非常に良いニュースである事は間違いありません。

社長の発言に基づけば、当社の方針として、DOE(水準は未だ設定せず)も考慮しつつ、株主還元100%の方針を継続する、という事です。