掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
453(最新)
明日下げて始まるとこの1月で3つ目、10月からだと5つ目の窓開けかな?そろそろ反転してくれないかな
-
452
今日の米住宅銘柄は今のこと概ね横ばいなので、明日の悪地合いは半導体セクターに被ってもらいましょう......。
-
451
今夜もやっぱり米国住宅マイナス。。。
どこまで下がるん。。 -
450
みっちゃん 様子見 1月13日 22:39
復興特需って言ったって灰になった土地を復興させるのは一年二年じゃ無理でしょう
先ずは雑草が生えてくれないと
灰になった土地を買いたいと思う人は居ませんから
先ずは見た目が普通の土地にするのが先決
短期的には下げかな
10年後には上昇でしょう -
449
ここで何を言おうが米国住宅セクターの値動き次第。。。
現時点でセクター下落率マイナス3%で4800円見込み。。
さて今夜の動向は如何に。。。 -
448
なんか火事で木造がどうとか怖いとか日本の高齢者の溜まり場かよ…
アメリカさんはパトカーにショットガン装備の民家の引き出しの中に普通に拳銃がインされてる国やぞ
しょうもな -
447
住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)、芙蓉総合リース株式会社(社長:織田 寛明 本社:東京都千代田区)、小田急電鉄株式会社(社長:鈴木 滋 本社:東京都新宿区)は全米3位の大手デベロッパーTrammell Crow Residential(以下TCR)※1と米カリフォルニア州ロサンゼルス郊外モンクレア市で3-4階建ての木造集合住宅を開発します。総事業費は約145.3百万USD(約234億円)※2で2026年6月の賃貸開始を目指します。
森の中では無いから大丈夫そう
絶対に儲かる -
446
これからどんな街になるんだろう。
日本人の職人さんも高給で引っ張られるかもね。
昔ニューヨークで電気工事の仕事があったもの。 -
445
わざわざ金を持っているセレブ層の住宅地が燃えた‥
-
444
目指すのは燃えても逃げれる家で全てコンクリート作れば燃えないとか意味ないから
-
443
アメリカの2×4工法は燃え代設計なんてしとらんよね。
暴風と水不足じゃ関係ないか。 -
442
買い占めた木材を置いているヤードから出火したらアウトやね。
-
441
木材を買い占めとったらナイスやね。
-
440
4500やな〜
-
-
438
木造はだめっしょ。
-
437
トランプが住宅不足に対してなんらかの補助や金利下げるなどの対策してくれればいいけど
ロサンゼルスの火災もあったからなんらかのはやるでしょ -
436
アメリカは地震が少ない代わりにハリケーンやトルネードが頻発するから、家はすぐ建て直せるよう頑丈には作らない、とも聞くけどね。
-
434
ボヤ程度ならまだしもあんな空前絶後の火災が発生したら
耐火仕様の住宅なんて意味ない。下手に外郭だけ残ったと
したら取り壊し費用や残材の処理費用に更に莫大な費用が
発生する。用意するなら超耐火性の金庫を用意した方が、
現実的だ!スミリンに不利になる要素は全くないと思う。 -
432
あそこに自分だけ耐火性の高い住宅を建てて耐えられるだろうか?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み