掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
353(最新)
ここ凄いですね!
タマタマ検索してた時に、ここの存在を知りました。
現在、東証1部銘柄を中心に17銘柄保有してますが、
近日中に一部整理してでもここに参加しようと思います。 -
発信力はないが業績の安定感はヤバイね。
-
342
2021/1/29
2342+142高値2395
終値ベースで2300突破だゼヨ
富士古河E&C<1775>が3日続伸し、新値追いとなっている。同社は28日取引終了後に、21年3月期通期の連結業績予想を修正。営業利益見通しを前期比8.9%減の54億円(従来予想は49億円)に引き上げたほか、期末一括配当を80円(従来計画は75円)にすると発表したことが好感されているようだ。
原価低減や固定費削減の効果が利益を押し上げる主な要因だとしている。なお、通期の連結売上高は同8.5%減の750億円とする従来計画を据え置いている。 -
329
2021/1/28
2200+80高値2248
終値ベースで2200突破だゼヨ
2021/3EPS 389.2円→PER 5.7倍
E&C、今期経常を10%上方修正、配当も5円増額
富士古河E&C <1775> [東証2] が1月28日大引け後(15:30)に決算を発表。21年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比15.0%増の31億円に伸びた。
併せて、通期の同利益を従来予想の48.5億円→53.5億円(前期は58億円)に10.3%上方修正し、減益率が16.5%減→7.9%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の31.5億円→36.5億円(前年同期は44.5億円)に15.8%増額し、減益率が29.1%減→17.8%減に縮小する計算になる。
業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の75円→80円(前期は75円)に増額修正した。
直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比5.0%増の14億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の7.0%→8.1%に改善した。 -
328
配当利回り3.6%超えたから、2200円以上は安定的にキープかな!
-
-
326
上方修正出ましたね~!
-
325
確かに出遅れてたけど、
チャートも節目抜けた? -
昔岩手の山奥で地熱発電やってなかった?売っちゃたのかな。
-
相変わらずポンじゃのう。 殆ど出来てない、上場基準抵触しないか?
俺、昔財務担当の時、全然出来んで困り、経理からそれなりの金を借り、
複数の機関店でキャッチボールやってもらった。 もう30年前、そいう
会社も多かったと思う。 時効だから言えるんだが。
今はコンプライアンスの時代、積極的にIRしてイメージの向上に努めて下さい。
イメージアップと資金調達の為に上場してんでしょう。 それとも何となく
上場してるだけ? -
新型コロナウィルス対応の空調設備はその後どのような展開になったのでしょうか?
新参者ですがよろしくお願いいたします。 -
PER、PBR、ROE等惚れ惚れする割安株ですので参戦しました。
-
318
ker***** 強く売りたい 2020年10月15日 20:02
下げんなら上げんな
-
-
316
2020/10/14
2100+52引けピン
終値ベースで2100突破だゼヨ
2021/3EPS 350.3円→PER 6.0倍 -
冬眠からお目覚め??
-
昔ここ地熱発電やってたね。
-
313
asu***** 強く買いたい 2020年10月8日 20:38
親子上場解消銘柄。
-
312
ker***** 強く売りたい 2020年7月30日 19:50
配当据え置きとか神か
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み