ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すかいらーくホールディングス【3197】の掲示板 2020/12/21〜2020/12/28

>>575

為替さんは以前も別の板で地銀の者だと仰っていましたね。
第二地銀とは仰っていませんでしたが,第一,第二ってそこまで違うのでしょうか?

第二地銀を引き合いに出して自身の働く第一地銀を誇っていた方もいましたが
その方のEQが気になったと同時に,その第一地銀の将来も心配になりました(笑)

  • >>584


    昼休みに投稿し今仕事終わりましたので…。
    そしてすかいらーくの掲示板ですが返信させて頂きますね。
    元々普通銀行だった地方銀行と、相互銀行という第一地銀と第二地銀ではそもそも設立と理念が違っていました。
    今は普通銀行に転換したのでやっている業務は、同じですが関東に限っては、各県の税金の収納の元締めを第一地銀が担ってます。
    横浜銀行に至っては、横浜交換の手形の管理もしていて横浜市では都市銀行より横浜銀行と取引をしたいというブランドまであります。
    県の代表の企業や県の融資は第一地銀がメインで担うことに成ります。
    学歴も概ね地元の国立大学かマーチは出てないと余程能力がないと出世は望めないと思いますよ。

    第2地銀は規模だけなら合併を重ねて第一地銀並みの規模になった所から、合併せずメガ信金と同程度の所まであります。
    信金のようにカブで移動している営業が居るような所から、効率化を図りリテール中心と結構色があります。
    その地銀の経営スタイルによります。
    信金より安い金利とそれなりの中堅企業と取引がメインになりますが今はそういう先は第一地銀と競合してます、逆に小規模企業は信金、信組と競合します。
    大きい所だと独自の保証会社を設立している所もあります。
    自分の勤務先は学歴はバラバラです、自分はニッコマ卒です。
    ニッコマで地元の銀行が採用してくれたのはすごく感謝してます。
    ちなみに自分の銀行は他行に比べると田舎なので風通しがあまり良くないと言われてますが、社風は銀行にしてはのんびりしているとの評価です。
    関東の田舎で具体的な社名は出し控えさせて下さい。




    >為替さんは以前も別の板で地銀の者だと仰っていましたね。
    >第二地銀とは仰っていませんでしたが,第一,第二ってそこまで違うのでしょうか?
    >
    >第二地銀を引き合いに出して自身の働く第一地銀を誇っていた方もいましたが
    >その方のEQが気になったと同時に,その第一地銀の将来も心配になりました(笑)