ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)すかいらーくホールディングス【3197】の掲示板 2019/09/12〜2019/09/24

>>522

>喜んで食べる味覚音痴になってしまいます。

そりゃ~基本的な味覚が出来てない人間
だからだろう。日本人が味噌汁や納豆を美味しいとして
食するは、幼時からの味噌汁・納豆の摂取体験による。

不味いウニでも喜んで食べるのは、美味しいウニを
食べた経験がないから。藍屋のウニは
食べたことがないので論評を避けるが
鰻重や天ぷらはいける。

昔に銀座:天国(てんくに)という高級天ぷら屋の
二階の座敷で天ぷらを食べたが、座敷だったせいか
冷めた天ぷらで不味かった。

穿り返せば色々と問題はあるやも知れんが、
藍屋は美味しい物が多い、価格も高いが。

  • >>524

    藍屋はそもそもこのグループにおいてもハイエンド気味(ミドルハイ)の業態なので、食材や調理手法などについてはある程度差別化してるという印象が強いです。仕入れは魚屋路があるのでグループのスケールメリットを活かしつつという事になりますが(これは「かっぱ」を傘下に入れたコロワイドも同様)。
    マイナー業態ですが、横浜市では2店舗が20年以上継続運営しているところもあり、相応の支持を得ていなければここまで続かない。
    グループとしてガストの単価底上げなど全体的に客単価を上げていかないと成長しないという事実は事実としてあるが、客単価的にしゃぶ葉のランチ1200円前後~ディナー2000円前後というレベルで客は取れているので、ミドルレンジの客層をいかに取り込めるかが課題なのでしょう。そういう意味でも藍屋が店舗によっては長らく運営できた理由は存在しているのだと思います。