ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ビジョナリーホールディングス【9263】の掲示板 2018/02/15〜2018/03/30

正直、企業の純利益が増えようが
店舗数がふえようが、株主には関係ない

結局、株主にとっては配当金のみが意味がある
300株で優待券のみだから301株以上の所有の意味もない。
配当金が無いのに価値が変動するって
ある意味、仮想通貨と同じただの投機。

結局、良いIR出してわずかに株価が上がるのは
将来の配当金に対する期待値。
わずかでも配当金を出せば、株価は上がり基調になって
トータルで企業価値も上がって、資金調達もできると思うのだが。

何にせよ、今回の決算報告で純利益が上昇しているにもかかわらず
配当を出さないのであれば
ここの株式は投資ではなく、ただの投機対象にしかならない。

現状はすでにただの投機対象
そして仮想通貨と同じ運命を辿ることになる