ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サスメド(株)【4263】の掲示板 2024/04/16〜

>>719

先に書いた通りノンホルでは無いし、現状株価が高いとの見解を聞きたかったのですが。

元々投稿したいわけでは無く、最近はあまりに閑散、売り煽り連投の独壇場と、酷い状況を見兼ねてのコメントが本音。

昨年から売り煽りコメントに対し、企業HP他色々と調べた結果、自分なりの見解を交え質問を投げかけ、あえてリンクを貼らせてもらっている状況。

長文になり申し訳ないと思いながら、投稿回数を抑えたいのと、リンク先を読まない場合を想定し、「一部抜粋」としてコピー。

以下、個人見解

既にPMDA薬事承認取得、医薬品評価委員会 臨床評価部会「理想である」との高い評価がされている通り、企業としてのエンジニア、臨床チームとしての技術レベルは非常に高いと思いますが、経営陣とのミスマッチと言うか、生かされていないのが残念。

暴落後は投資ベテラン、中長期を見据えての投資知識がある方々が参入しているようですので、既存ホルダー含めて直に声を届けるのは重要かと。

支えてくれる株主に真摯に耳を傾け、今後の経営に活かし、株価に反映させ、失った信用とマイナスからの復活が成されるのか。

また、外部なりの株価対応コンサル、相談等も必要でしょう。

日銀金利、厳しいグロース市場、上場3年目の貸借銘柄、下駄を履かせてもらっていたこれまでとは違い、東証業績相場への移行、箱から飛び出したものを一つ一つ拾い、厚労省相手に頑張れるのか。

  • >>720

    これ違いますよ。

    凸横入りで失礼します。

    小生、暴落前は暫くウォッチ。暴落後暫くして
    落ち着いたところでイン。

    厚労省や各部会の審議委員から、
    あの暴落時にしてやられた事を
    会社HP”以外”で要復習必要です。

    別にサスメドアプリの技術や効果を
    否定されたわけでは全くないのです。

    会社HPはいくら見ても書いてない、というか
    書けないんだと思いますよ。

    下手にあの時の事を追いかけると、
    厚労省と喧嘩になるから。

    会社は今は今度こそ、なのでいろんなチャネルで
    交渉中と思われ、無駄に不利になるだけ。

    技術や現場と、経営陣とがミスマッチして、
    この株価になってるわけでは決してないです。

    経営陣もこれまで現場がやってきた事には
    自信を持ってます。高い評価を得てることは
    もちろん推してる。決算発表会の資料でも
    現場の様子やパイプラインはしっかり示してある。

    社員の平均給与も高いんですよ。ここ。
    多分、優秀な人材引き抜いてる。

    転職サイトにもよく出てくるから。

    財務は頗るいいから、1人くらい
    いてくれてもいいけれど、
    株価対策のコンサルなんて今は多分必要ないです。
    やる仕事ないですもん。
    どうにもできない赤字ですから。

    コンサル入れるとすれば、サスメドアプリが上市され
    売れて、業績が上がって黒字化もしたのに、株価上がらない、どうしましょ、って時では?

    信用は現時点サスメドに対しては
    あえて失う必要はないですね。

    あの暴落時にホルダーだった人は誤解してると、
    不信感あったかもしれませんが……
    もう収載の議論満載だったので、
    不憫としか言いようがないです。

    もちろん100%諸手を挙げて会社の課題はない、
    とは言えません。

    私は上市してから、どうプロモーションして
    売っていくか?が課題かと。

    まだ経営陣はそこまで手が回ってないかな。
    販売面はシオノギにオンブに
    なってるからかもしれない。

    これ暴落前からずっとここでも言ってて、
    保険収載前くらいにIRに問い合わせるつもり。

  • >>720

    あと

    冷たいようですけど、いま、この板は議論が
    できる状態でないので、自分で調べて、
    どうにもわからないことは、
    疑問はホルダーならIRに聞いてみる。

    収載を早く!
    気持ちはわかりますけど、あれは
    タイミングがあるので、サスメドの都合よく
    はい、この日で保険効きますよー、とはできない。

    グロースなんで伸びる確信を持ちつつも、
    リスク管理して、果実は最低数年は待つ。

    それくらいでちょうどいいかなーと。