ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマシンフィルタ(株)【6240】の掲示板 2017/03/25〜2017/05/08

  • >>114

    証券会社単位で丸めたのを集計してるとかで

    とある証券会社で信用買の返済が進んだ結果
    とある証券会社では貸株超過が増えた

    とかでは?

  • >>114


    顧客から信用取引の申し込みがあると、証券会社は融資の
    申し込みには自己融資、貸株申し込みには店内の売り注文と買い注文を食い合わせて処理しま
    す。(「店内食い合い」といいます)しかし、融資できなかった分については融資、貸株できなかっ
    た分については貸株として証券金融会社に持ち込んで調達します。この持ち込まれた融資・貸
    株の集計した残高が日証金残高として公表されます。
    すなわち、証券会社からはみ出した分となる訳であり、必ずしも実態を正確に表していないとい
    えます。証券会社の資金事情によっては、自己融資していた分を融資に振り替えたり、融資を返
    済して自己融資にするといったことも起きます。(*)急激な変化があったときに、取組が良化(悪
    化)したと早とちりしないことです。前日のその銘柄の出来高や相場と照らし合わせてみる必要
    があります。

    投資家への融資には、自己融資といって証券会社が投資家に融資する場合と、日証金が証券
    会社経由で投資家に融資する場合の2通りがあります。一般投資家には、この区別はつきませ
    ん。証券会社の資金事情や諸事情(仕手株に多い?)により、日々変動することがあります。



    貸し株も同じですが、貸し株は株を証券会社が大量に持っている場合は簡単にできますが、持っ
    ていない場合は不可能で日証金に株を借ります。



    仕手色
    の強い銘柄で、大商いの日に売残が極端に増えて即日売禁。翌日大半が現渡(品渡)され、取
    組妙味が1日で消滅してしまうことは日常茶飯。