ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サンバイオ(株)【4592】の掲示板 2023/08/18〜2023/08/22

>>963

>じゃ、それワラントなんかせずやれば?

ホルダーを絡むまえに、まずはすべての情報を集めて理解してね。
http s://jp.linkedin.com/pulse/国内バイオベンチャー意見交換会-最前線の開発者たちが語るバイオベンチャーの現状と未来-aculys

角谷は前の説明会で、現在のワラントはイレギュラーだと言っていた。承認されれば、業務提携などの選択肢が一気に増えるんだ。
ワラントは発行の目的による。必ずしも最悪の手法ではない。

  • >>971

    「承認されれば」という前提を後から追加してどうする
    ◯大で議論中にこれやったら教授からしこたま怒られるよ(東◯って単語を見ると見境なくなっちゃうタイプ?)

    話の発端である「ビジネスモデルをガラッと変える必要」すらない
    話にあったクロスライセンスだとか、株式交換(が言いたかったのか?)だとかも、価値のある特許や高い時価総額が前提
    相手方だって慈善事業じゃないんだから、一番儲かる方法をとる
    時価総額が低迷するってことはディスカウントってことでもある
    提携して分け前をもらうよりまるまる買い取った方が安くなる
    何らかの追加治験費用が200億くらいってことを考えれば、今の時価総額は危険水準
    まあ、これもパイプライン価値が本当にあるのなら…という前提だけど