ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ロードスターキャピタル(株)【3482】の掲示板 2019/06/01〜2019/07/19

機関SPCのアセットマネジメント受託の話は、当社信用力の裏付けとなる心強いニュースだと思いました。業績が好調でもプッシュ型の営業力が売りの会社や、風評に懸念のある会社ではこの類の話は間違いなく来ないので。

補足ですが、自己資本比率が低いことを懸念されている方がいるみたいですが、明らかにこれは経営側の意図ですよね。Loan to Valueのレバレッジが高いほど、案件毎の収益性は高く(投資効率が良く)、またその分多く案件を確保していくことが出来る訳ですから当然に、企業収益も高くなります。不動産業界においては、物件当たりの収益がしっかりと確保できているのであれば、むしろ自己資本比率が高いより
投資効率が良い = ROEが高いことになり、株主にとっては有り難い話だと思います。 

 また、逆に言うとLTVが効いた展開を当社が出来ていることは、担保がついているとはいえ、取引銀行が許容していることになります。つまりより信頼厚い信頼を銀行から得ていることを意味します。地方銀行の個人不動産案件で昨年問題になったニュースがありましたが、ニュース以降銀行審査は相応に厳しくなっています、取引銀行を拝見するに(メガ3行、りそな、信託、地銀等々)銀行側が与信の取り合いになっているように見受けられます。