ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人【9284】の掲示板 2023/05/14〜2024/03/05

利回りは実質利回りで考えないと相場を見誤りますよ。今の相場なら…
5668/(114700-1857)=5.02%
やっと、5%に乗せてきたレベル
これも、2023/12期決算で出力制限の影響で業績下方修正→利益分配金が予想より減り、分配金総額は変わらなくても、利益超過分配金の比率が減るようなら、実質利回りの低下を招き、他のリートや高配当株式との比較から売りを招く。
実質金利で6%になるのは9500円割れです。
当社の分配金見込が正しければ、来期の実質利回りは114700円だとしても、5.4%近くなります。
一般にリートの利回りは顔良し銘柄で10年国債金利+3.5%ぐらい。つまり今なら、4.2%ぐらい。発行体の信用力が劣る顔悪銘柄なら、さらに1%程度の利回り上乗せが求められます。つまり、5.2%。
インフラファンドは買取価格こそ、F I Tで安定しているが、保有資産は減価償却が必要な発電装置が太宗。
リートに比べれば、その評価は劣る。
つまり、カナディアンのような顔良し銘柄であっても、機関投資家サイドから見ると、金利上昇局面にあり、大型資産購入の増資実施の可能性を考慮すれば5.5%程度の実質利回りは必要かも知れない。
ゴールドマンサックスは来年の日本の10年国債利回りは1.5%になるという。
そうなれば、カナディアンに求められる実質利回りは6%超となるだろう。
歯を食いしばって、大きく下がった時に買い増す事にしたい。胆力は必要になるが、同じ額の新興株を買った場合に比べれば、値幅とロスする金額も大した事はなさそうだ。下がり続ける相場もあるまい。そのうち、夜明けと反騰が始まると信じて!