ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)関西フードマーケット【9919】の掲示板 2021/11/19〜2021/12/07

これは面白い展開になってきましたね。

オーケー側は事前予告通りに2250円での買収を再提案し、それを関西スーパー側が検討することになりますが、ここまで対立した訳ですから関西スーパー経営陣は「否決されました、オーケーさん買ってください」とはならないでしょう。

H2O&関西スーパーは薄氷を踏む3分の2だったわけで、もともとの事前調査でもどちらに転ぶか分からなかったはずなので、否決されることも前提に準備をしていたはず。
おそらく、3分の2は無理でも過半数は確実に取れるという票読みだったはずで、そうであれば「統合には否決されたものの、過半数以上は関西スーパーの経営陣に信任を頂いているという結果と受け止めており、H2Oグループと統合はしないものの資本業務提携をもとに引き続き努力していきます」などという建て前で、オーケーからの買収には反対すると思います。

そうなるとオーケーがどうするか?
これまでは関西スーパー経営陣の賛同を得て、ということでしたが、今回の訴訟で経営陣への信頼は損なわれたということになりますから、敵対的TOBをやることの大義が出てきたことになります。

とはいえ、オーケーはさすがに50%以上をTOBの成立要件にするでしょうから、それが集まるかどうか?でしょう。
取引先にとっては統合案と同じく買収に賛同するかどうかは踏み絵にもなるのと、一般株主も関西人には関東から「乗っ取り屋」が来るという認識の株主も多いはずで心情的な票が集まれば50%集まらない可能性あると思います。

その辺の判断なのでしょうけれど、オーケーの高齢オーナーのこれまでの買収への強い意欲を見ていると、自分の人生の最後の勝負と考えている節もありそうなると敵対的TOBの可能性は十分あると思います。