ここから本文です

投稿コメント一覧 (74コメント)

  • 割安中小型株の市場が冷えているときはこんなものです。
    ど素人とプログラム売買が市場の参加者なので。

    ここは業績+アルファで時価総額が1000億円を超えてくるあたりからPERが再評価される銘柄でしょうから、長期ならホールド、もしくは短期狙いならそこから始めてもとは思います。

  • 短期の人には向かない銘柄ですね。
    超長期(5年以上)であれば、可能性が高い銘柄です。ダウンサイドが限られており、利益成長につれての株価上昇を見込む正統派投資として。

    時価総額的にも機関投資家のカバー率は低く、世界のトレンド材料とも縁がない地味な銘柄ですが、こういう会社はある時を境に急激に注目されて伸びることが経験則としてあります。

    という私ももう十分仕込んだので(5000株ほど)こんなことを言っているのですけどね。
    あとは令和10年代のお楽しみで。

  • >>No. 943

    あらら、某省庁のお仲間企業は追い落としに告発とこんな話ばっかだね。
    先日も芝浦の会社の副社長だかの経費がどうのとあったばかり。
    どこぞのゴム会社も買収されて行く末はこんなかんじになるのだろう。
    むかしはダメな政と官を民間が引っ張っていったけど、いまや民も浸食されてダメになる時代が迫ってきているのだろう。

    塩漬けホルダーは逃げるが吉。

  • 業界再編仕掛けるって・・・既に競争環境も効率化も進んでいてお上が再編する必要のある業界じゃないでしょうに。

    買収後、五輪に給付金にと大活躍したお仲間のP社やD社、コンサル会社の草刈り場となり、「適材適所」でやってきた天下り役員にプロパーが右往左往し結果茶坊主だらけになり、筋肉質な優良メーカーから外郭団体メンタリティとなり競争力は大きく低下すると予想。

    お隣の国々は今回の件を笑顔で見ていることでしょう、うんうん、日本はこれでダイジョウブ。

  • ホルダーは棚ぼたで良かったです。
    かなり割高ですので空売りしていた人は丸焦げですね

    経産省から天下りが多数やってきて、郵政やゆうちょ銀みたいになって、JSR自体の競争力は大きく低下するでしょう。おそらく、今の世界シェアは低下していくことでしょう。

    NTTやJTがなんとかビジネス音痴の官を薄めて競争力をつけてきた歴史と真逆の事をしようというのは、天下り先を増やして美味しい老後だけが目標の役人を政治家がコントロールできていないのでしょう。

  • これから時間をかけて永守氏への期待感による割高なValuationが修正されていくのではないだろうか。

    経営幹部が茶坊主ばかりでも、永守氏が細かいところまでやっている時は機能するけれども、そうでなくなると烏合の衆となってしまうだろう。

    売上2-2.5兆円、純利益1000-1500億円、PER17-8倍、時価総額2兆円程度の会社に落ち着くのでは。

    よって株価は現在の半分程度、3300円程度が24-5年ぐらいに実現されると予想。

  • 2500円で応募した株主は3分の1が売れ残ったので、2500円超えたら空売りして戻ってきたら返せばいいから、それ以上は簡単には上がらないよ。

  • 村上ファンドからすると、2500-2800の下限だから理屈上は拒否する理由もないので応じたのだろうけど、ジャフコの前回の理屈はVWAPからディスカウントした価格だから市場で売りづらい大株主の村上ファンドが中心で応じるから、目的である村上ファンドの退出がかなうはずだった。

    今回はどうだろう?
    さすがにジャフコも票読みしているから、それほど応募しないとみているのかもしれないが、今の株価だったら応募する人多いですよね?
    村上ファンドの考えは不明ですが、昔と違い単なるグリーンメーラー集団と化しているので、ノンレバベースで1年未満で25%(2000円を2500円に)抜ければ十分ということだと思います。
    今回応じるという判断は、ひとまず応じておいて買い取られない分がどれだけ余るかによってまた対応を考えるということでしょう。
    何しろTOBの後もジャフコの経営体制は何も変わらないでしょうし、また株が安くなってくれば第二弾も考えられますので。

    それにしてもジャフコは、PBRが1を割っている状況で、企業価値を顕在化させる努力も一切せずに狼が来たと騒ぐだけでした。
    未上場のファンドほどではなくてもほどほど稼げて、上場企業の安定性もあって楽、というほどほどの人たちの会社なのでしょうけど、これが日本のVCの中ではトップクラスの規模というのが日本の資本市場の貧弱さなのでしょうけれど・・・余談でした。

  • 野村は投資業務縮小で一旦ジャフコから離れたけど、やはり儲かることが分かったので大政奉還で買い戻すのでは。
    35%ぐらい買って実質支配とか。

  • ここは個人の小銭トレーダー(狭い家でパソコン並べて雰囲気出している人々)のババ抜き場でしたか。。。確かに小銭で1000株2000株買って相場が数%動けば「オレが動かしている感」出るでしょうけど益があまりに薄い・・・

  • 線香花火に火が点かなかった感じですね(笑)
    目が点になっている素人さんが、もう少しで慌てて売ってくるので近日1200円切るでしょうね。

  • ジャフコというのは投資会社という本来究極の資本主義を体現する存在でありながら、極めて日本的な会社なのでしょう。

    それがウケて結構良い投資先に恵まれているので、良い面悪い面あるのですが、株式市場での守り(大株主)がいなくなるとこうなってしまいます。
    NRIの株にしても、マネックスにも言われて以前売っているようですし、そもそも自分から当たり前に売るべきところを日本的な文脈でダラダラと保有してたのでしょう。

    掲示板の書き込みを見ても何やら意味不明の人たちが沢山いるようですが、逆のそういう人たちが沢山湧いてくる間はまだまだ簡単に儲けられる銘柄があるということなので有難いですね。

  • 村上ファンドに対してファイティングポーズだったけど、裏ではちゃんと自らの否を認めてこういう手打ちを用意していたのですね。
    村上さんご苦労様でした。

    個人投資家がどこでどう動けばよいか?
    1週間のVWAP(の1%ディスカウント)ですし、その後の株主還元策(配当など)
    も用意されているので、それは各自がIRをよく読んで判断してくださいネ!

  • 長く投資をしていると、毎度毎度同じ話を初めて見たように報道するマスコミとそれに反応する群衆。

    孫氏の個人での投資や借入・貸付などずいぶん昔からやり続けている話。Vodafone買収の時もずいぶんと危ない橋に見えることをやっていた。
    一発屋ではなくてこれまでなんども乗り越えて結果会社を大きくしているからこの人の手腕は本物だといえる。

    とはいえ、目を瞑って勝ち続けることにかけるようなことは投資家はやってはいけない。
    今の局面をどう判断するかは投資家次第。

    2000年のITバブルとその崩壊で、誰が生き残ったか。
    IT・AIといった産業は、まだまだ2合目3合目。波乱も成長機会もある。

    ただ、20年前と違い、ソフトバンクグループは全体として事業会社の側面が薄れ、投資会社の側面が強くなっている。つまり、投資会社の側面を十分に理解しないと判断は難しいだろう。

  • > 以前から、ここジャフコについては、企業価値に比べ、経営能力が不十分なために株価が低迷しているなどの風評が流されてきました。しかし、私が過去30年あまり観察してきた限りでは、経営能力そのものについては全上場企業の中でも最上級で、社員のレベルも一流と判断しています・・少し昔ですが、大学新卒の入社試験の

    経営能力は不十分です。
    ただし、ベンチャーキャピタリストとしては一流です。

    事業会社でも、会社に余剰キャッシュが積みあがっているのにPBRが1以下の会社があります。良いモノを作って上手に売って儲けているのに、余剰資金が本来の事業に使われずに滞留していたら、株主としては不満ですよね??
    株主を満足させられないのは、経営能力が不十分だからです。

  • 今回の業績の大部分は現在の株式市場・新興企業マーケットの低迷の影響であるはずと思いますが(意図的に業績を悪化させているのでない限り)、新規ファンド募集低迷をMファンドの影響と言っているところからしても「自分たちはうまくファンド運用しているのに、Mファンドのような株主が出てきてファンド投資家が引いていくので業績は悪くなり、株価ももっと下がりますよ」ということだと思います。

    しかし、Mファンドが目をつけたのは、「ファンド運用能力が低いから経営陣を変えればいい」、ということではなく、「保有資産からして株価が安すぎる。ちゃんと株主価値を考えろ」ということで、それはつまり、ジャフコの運用能力ではなく、ジャフコの経営能力に疑問符をつけているわけです。

    だから自分たちの経営能力を示す(株式価値を上げる)べきであって、「株主がおかしいから、俺たち困ってるんだよねー」などと堂々と述べているセンスのおかしさに賢明な株主は気づいて、自分たちの資産(保有している株式)の価値向上に何がベストかを考えるべきですね。

    それができないのであれば、株式を上場するのではなく、MBOで非公開にすべきでしょう。(もうやろうとしていたりして・・・)

  • 分割で上がると予想している個人が買っているのでここ最近の市場の下落にも関わらず底堅いが、そこまでの値がさ株でもないので、むしろそれを目当てに買いこんだ個人が上がらないのを見て徐々に投げるのでじり下げになってくるのでは。

    どこぞの証券会社が良いタイミングでレーティング上げたりもしていましたが、それも良い釣りになっているようです。

    中長期狙いならば4分割で2000円(8000円)割れてきてからでもよいかと。

    長期的には期待できますが、半導体装置の市況は当面芳しくなさそうなので、安いところで買いたいですね。

  • 短期需給の下げは怖いですね。

    当方、去年700円台で買って、2千円超えたところで売り逃して我慢して、もう一度2千円超えたところで売ったのですが、その後の上昇を指をくわえて見ていました。

    上場もそこそこの値段で決まったんだなと思ったら、そこから半値になるとは・・単純な資産価値の計算だと3千円あってもおかしくないですが、実際の業績に基づいたものではないので、戻すにはしばらく時間かかるでしょうね。

    祭りが終わって掃除が終わってみんなが忘れた頃にまた千円未満になったら買いに来ます。そこから数年待てば今度は業績に反映されてくるのでまた期待できそうです。

  • ジャフコの経営陣のレベルが分からないが、村上のリターン目線次第だけれども、野村グループの束縛も外れたのだから、今の株価だったらMBOしてしまえばと思う。

    事業会社と違い敵対的に入ってきづらい(固定資産ではなく社員のノウハウと看板が資産なので、みんなで新会社作ればよい)ので、3000円ぐらいでMBOして、余計な資産を売却して返してしまえば、あとはファンドとして幹部もみんな給料何倍にも上げることができる。美味しいと思うけどね。

  • 超短期の投資でなければ、あれこれ推測するよりは、事実に着目しておけばよいかと思います。

    村上氏が知らせてくれたのは、事業会社と違い、投資会社というしがらみのない立場で換金性の高い有価証券をもっているのに、それを大幅に下回る株価しかついていない、ということです。
    更には、株主が分散しているので、誰か大株主がいてその思惑で左右されることのない構造になっているということです。

    防衛策とか色々対抗しようとしても、株価が適正水準にならない限りは誰かしらに狙い撃ちにされるということですから、株式市場が大幅に下落しない限りダウンサイドは小さいかと。

    村上氏に関しては、機関のアクティビストファンドと違い個人プラスアルファのお金ですから合理的に動くだけではないと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ