ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

川崎汽船(株)【9107】の掲示板 2023/02/21〜2023/02/24

>>1074

TTSさんこんばんは

来期1000億の利益で1000億還元したらプラマイゼロになってしまいます

いくら資産が豊富でも成長性が無いと見られれば一気に売られてしまうのが株です

2,3年後平時に戻ったときにどれたけ稼げるか、が現実だと思います
どれだけ稼げますかね

ここの議論が無いですよね,意図的なのかどうかわかりませんが…

9割ポジトークの中でどれだけ意味がある内容を拾えるか、だと思ってます(ヤフー掲示板)

私は本当に見通しがよくわからなくなっております、利確したいけどインカムもおいしいし手放したくないので…
どうしたらいいのだろうか

  • >>1105

    >私は本当に見通しがよくわからなくなっております、利確したいけどインカムもおいしいし手放したくないので…
    どうしたらいいのだろうか

    同じ気持ちですが、自分はインカムを手放したくないのと、前々から書いていますが一番ケチと書かれていた川崎経営陣が、自社株買いを、しかもエフィッシモと言う一筋縄では行かない大株主を説得してまで行なってくれたという株主への真摯な態度に心を打たれ信頼して惚れたという、もう一つの理由があるので売りません^^。

    もう、上がるか下がるか、配当がいくらになるのかとか、そんなことより上記の真摯な姿勢を信じる方が、良い気がしているだけです^^。

    財務状況などについても自分は調べても良く分かりませんし^^。

    ただ、この慎重だった経営陣が5000億の還元を自分達から言い出したのには絶対に裏付けがあると思っています。
    (あくまで個人的な考えとして読んで下さい。)

    言われもしないのにそこまで言い出すには、21年度の超絶利益(7000億くらいでしたっけ?)+今期の利益が長期契約によって発表した昨年5月には確実に確保できていたものと思います。

    昨季7000億+5月の契約時点で5000億だったのかいくらだったのか分かりませんが、想像するに前期と今期で12、000億くらいは。

    だから今後5年間たとえ利益がなくても5000億出せて、それでもそのあと当面は資金に困らないのが5000奥だったのではと。

    本当に個人の想像ですので、信じないでください^^。

    むしろここから買う人は、3~40%の下落を覚悟できる人だけにしてくださいと言いたいです。
    今から皆さんに買ってもらって売り抜けようとは全く思っていませんので^^。
    だから株価はこのまま動かず、空売り勢は売っても売ってもたいして儲からず、手数料と配当調整金を損するのでとなって、消えてもらいたい。
    健全な投資先になってくれればそれが一番うれしいんです。

    あ、見通しですか? 自分には分かりません^^。
    ただ、郵船の方に書いたのですが、コロナ禍だから儲かったと言われます。
    それは本当にそうで、年間7000億の利益はもう無理だと思います。
    ただ、コロナ禍の一番の功績と思う事は、物は自国で消費するもの以外は運ばなければお金にならない、作った物は運んで売らなければならない、原材料がなければ作れないという、この物を運ぶ仕事の重要さを世界中に知らしめたことだと思っています。

    適度な値段で確実にはこんでもらえることがいかに大事か。
    それを知った世界中の企業は安定した値段で運んでもらう事を選択することになり、決して以前のような赤字でも運ぶというような値段には戻らないと思います。

    そう言った意味で、どんなに悪くても1000億以上の利益は出ると書いた次第です。

    要はただの勘だけの男です。

    心マンさんや他の強者の皆様とは違うので、正直心マンさんに聞かれたからドキッとしています。

    ここに書き込みをされる信じられる人の文を見させていただいて判断しているだけの、ただのお調子者ですので、優しく接していただけると嬉しいです。

    ONEでつながる海運3社とホルダーに幸運を!!

  • >>1105

    川崎の今期4Qの稼ぎが180億円です。
    そのうちコンテナが50億、自動車が100-150億くらいで他はほんのすこしずつって感じ。
    これから察するに、来期は良くて1500億、悪くて500億くらいかなーって思ってます。
    中間の1000億だとして、利益が85%ダウンの衝撃にどれだけホルダーが耐えられるかでしょうね。
    配当の数字のインパクトで買われてるんで、インパクトのある減益には耐えられないかと思ってます。