ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2024/05/11〜2024/06/09

現職のSDです。

その昔、自分がマネージ社員に登用される為に、営業を必死に覚え獲得に努めました。

当時のはき出し単価で60サイズ、着店配達料270円

ベースへの横持代10円

ベースでの作業代10円

旧元払い伝票代10円

合計300円が1個の荷物にかかる経費。

それから人件費、燃料代、事務所経費、車両償却代等を合わすと、1個当たりの単価が500円になる。所長から、それを下回る営業はするなと厳しく教えて頂きました。

ですが昨今では、はき出し単価も理解できないSDばかりです。

営業担当は160サイズを60サイズ計上し、違算率をだしても構わん。昔の特販店(現在の物流店)はき出し計算を営業マネージャーが操作するので獲得して来い?

この会社はBOX輸送でバラ済みでは御座いません。その様な事を横行させていたら利益は生まれません。

直ちに、自分の営業所だけ運収が上がれば良いと言う考えを破棄すべきです。

長尾氏が我々の投稿を拝見し、各支社、各支店、各営業所に指導及び改革を促し株価回復に努めて頂きたい。

末端SD達の心からの嘆願で御座います。