-
316(最新)
反応なし。ダメだこりゃ!
-
315
空売り確認出来ないのに下げ続けているのは個人の投げ?
どこも上がらない😣 -
313
赤字会社!値上げばかりするな!
-
312
第三四半期に減配修正必死だね!
-
311
四季報でも『19年1月から車輸送の全顧客に平均15%の値上げ実施』
との事だから通期予想は達成するでしょう。
株価的には期末配当が18.1円⇒29.1円に増配されるわけでプラスに働くはず。
今日からの利回りだと9%くらいかな。 -
310
大幅減益、中間配当減配!タカトシ首だぞ❗️期末は据え置いたが、修正必死だな!
-
309
こんなボロ運送屋の株でわくわくするか?
-
308
明日決算発表日か?
どうなるやら?
ワクワク! -
307
塩谷!どうにかしろー!ぼけなす!
-
306
一つ一つの銘柄の上げ下げに、
一喜一憂もわかる、
私もそうだ。
しかし、
東証の売買高の75%は外国人、
シカゴに日経平均の先物があり、
東証には、
なぜ、
ダウやS&Pの先物がないのか?
日本の経常収支の黒字で、
なぜ、
地金よりアメリカ国債しか買えないのか?
基軸通貨国ドルの大量発行は為替操作にとわれず、
日本は、
なぜとわれるのか?
スタンスを広げてみては? -
-
ここの株価もゼロになりますかね?( >_<)
-
一応、
東大卒です。
年齢がばれますが、
1990年代、
周りでは、
また、
霞が関志望は多く、
現在の卒業生に比べれば、
はるかに、
優秀でした。
この「優秀」というのは、
僕の場合、
学歴、知識の多寡ではなく、
「工夫できること、オリジナリティがあること」を、
意味します。
卒業→MITのphD.→大手企業研究職→アーリーリタイヤ→京大の社会科学系→公立高校の教諭→いわゆる、私立の超進学校にヘッドハントされた友が話します、
「一人でも、
まともな人間を育てたい。」
「昔は、学歴などなくても賢いのはいた。
しかし、
今は、学歴だけのバカの多さは増え、
学歴なしの信じられないようなバカが増えすぎた。」
SEC、財務省・・・、
賢いのいたかな?(笑)
あおり運転の被疑者の「30万円以上なら、取材に応じる」、
二人殺した26才になる彼の文章は、
小学一年生でしたね。
覇気や覚悟のある若者には、
「さっさと日本は棄てる、
もしくは、
移民、
外国人伴侶を。」
真剣に、説いています。
長々ともうしわけありません。 -
当たり前の話です、
空売りにさらされ「続ける」のは、
やはり、
そういう材料があるからです。
格付け機関が、
有望な銘柄を、
安く買いたい、
もしくは、
空売りの手じまいのため、
あえて、
短期間で、
安く評価するのとは違う。
ここも、
PERその他で『有望かな?』と、
数千株保有しましたが、
EU情勢は混沌、
含み損を、
かなり抱えました、
3~5年は、
塩漬け覚悟ですね。
配当率は、
売り込まれたら、
上がるのも当たり前ですね(笑) -
こんにちは 確かにそうですね
日本はサイダ-天国かなと
証券監視の人数もアメリカは日本の3倍とか聞いたし
悪い決算知っていて大量に売ったとしても911円の後に
悪い決算でて
現在888円 大量に売った人が得した状況とは思えないなと
800円割れ700円割れしてくれればナンピンするので
下落歓迎 -
-
決算もれ?
んなこと、
当たり前じゃないですか(笑)
投資部門別売買動向で、
「外資と自己売買」と個人投資家は、
真逆ですね。 -
10月30日に出来高多くて 安値911円
決算発表前に決算もれを疑う
その後悪い決算と日産関連銘柄と二つあったから
しばらくは911円割れが妥当かなと
あと2部指数はなぜか割安市場
2部市場は解散割れ
22日
東証2部 平均PBR0.97 平均PERはなんとPER6.17
平均利回り1.45パ-セント 利回りだけ悪いけど
東証2部全体が人気ないなと -
-
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順