ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヤマトホールディングス(株)【9064】の掲示板 2019/03/28〜2019/05/13

ヤマトでの人手不足と言うのは、社会的事象の1つではなくあくまで
ヤマト特有の問題の表面化ですね。

時代による変化は否定しませんが、物を運ぶというのは機械であれ人間であれ、
段取りがすべてなんですよね。
その上にヤマトは親切丁寧にという人の手によるプラスアルファがあったわけです。
それが今でもヤマト賛美の肝になっている訳でしょう。それをあえて壊す必要はありませんね。

今、全国のベースでは「人の手を入れるな」との大号令で、荷物のほとんどを機械に任せ自動仕分けしているのですが、
どうなったと思います?
誤着・損傷の嵐ですよ、特に誤着がひどい。
誤着荷物をベースに返すと、また誤着先センターに戻ってくるという
不始末。
数が多すぎて誤着データ入力する間もなく送り返さないとならないから、
データしか見ない上層部は何も把握していない。
問題報告するといつものごとく“問題ない”と。

原因を述べるとキリがないが、段取り悪くて機械化も不可。
結局プロの手による作業が一番正確と言うこと。

ヤマトでの人手不足は、このプロフェッショナルたちに、
“いつでも機械がとって変われる”と言ってそれにふさわしい待遇を
与えてこなかったこと。
やりがいあるだろ?って言って低賃金じゃ人は離れていくんですよ。
極端な話、社長って権力あるでしょって、じゃ年収300万ね、…誰もやりませんね。

結果、総素人化がすごい勢いで進み、誤着を見ても損傷を見てもケラケラ笑い
最善の対応を取れない社員ばかりとなる。
そうなると社長あたりがどんな大号令をかけたって浸透しない、規律がすべて
形骸化した何を言ってもダメな組織になる。これは真面目に働く社員が損をする会社ということ。
発生した労働問題の根幹はここなんですよ。単なる労働力搾取ではなくてね。

お客さんからクレームが入るならまだいい、しかし既に相手にもされなくなっているのが現実では?
だとするとビジネスモデルの変化どころではありませんね。