ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シノケングループ【8909】の掲示板 2018/09/07〜2018/09/10

このレスで指摘されていない事として、シノケンアパート購入者の30%がリピーター。

購入時は頭金(自己資本)が少額であるが、アパート保有者から銀行に対し借入金の一部繰り上げ返済の
相談がある事。
同社のCMでは、自己資金が少額でもアパート経営が出来るツールがある旨がメインだが、購入者の中には
(公務員&会社員である事には間違いないが)相続や贈与で資金が得られる人も少なからずいる事。
*固定金利の繰り上げ返済にはキャンセル料は発生しますが、現在の長短金利は安定していますので、
 長短金利のスワップ買戻し(=キャンセルコストね)は、大した金額にならんかと。
*借入金の繰上返済については、債務者(アパート保有者)と債権者(銀行)の問題なので、シノケンが
 当事者ではない事が、あまり話に出てこないのかな?

売り煽りの方が馬鹿の一つ覚えとして使うアジテートとして、日本人の減少論=シノケンアパート入居者減少
がありますが、貸家ニーズ自体は無くならないし、貸家ニーズが全体として減少するにしても、激減する地域
もあれば増加する地域もあり、シノケンレベルの売上規模の会社に貸家ニーズ全体が減少傾向=ダメダメは
無理があり過ぎ。
*シノケンのターゲットとしている貸家マーケツトはニーズが増加傾向且つ同社の物件は競争力が高いかと。