ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シノケングループ【8909】の掲示板 2018/03/07〜2018/04/24


総会の感想参加者50人くらい。
10:00簡単な挨拶の後、プロジェクターを使っての人口音声みたいな声で報告。ただ、資料を読み上げるだけ。10:30過ぎから質疑。順不同、記録していなかったので趣旨がまちがえていたら参加した方、修正願います。
社長に目標株価に関する質問があり、答えられないとした。
中での状況に質問があり、中国では土地の所有が難しいので仲介やリサーチなとを依頼を受けて行なっていると回答。
配当をもっと増やすよう質問があり、状況をみながら新しい事業展開をして企業価値を高めていくため、内部留保は確保したい。ただこれまでも配当性向を少しずつあげて来ており、今後もそのその方向でいきたいと回答。
3号議案の役員の報酬について理解できないと質問があり、説明していたがよくわからなかった。
東証一部への移行に関して質問があり、申請すると数ヶ月新しい事業を止められるなどがあり、今は考えていない。ただし、いつでも移行できる条件はキープしておくことを頭に入れている。と回答。
創立28年だが、当初アパートを買った人はどうなったかと質問があり、統計はとっていないが社長の感覚として、10年から20年くらいで売る人が多い印象。売却の結果皆利益を出している。数棟持っていて一億以上手にした人もも一人とかではなく数人はいる。というようなことを言っていた。
シノケンコインの質問が出て、入居者の利便性を考えてやり始めて、危険なものではない。と回答。これからどう活用できるか考えているような印象だった。
新規事業に関する質問が出て、いくつかの物件をまとめてファンドを組成し投資家に売り始めたようなことを言っていた。
ほか、インドネシアではこれまで現地の会社に施工を任せていたが、現地会社の株を51%取得した。これにより本社の意向が届きやすくなった。これから拡大していくとのこと。
広告宣伝費がいくらかかっているかの質問に対して、15億…。入居率の質問に対しては97.97%と言っていました。
総会は11時少し過ぎて決議、拍手多数で可決、終了。
うろ覚えですが違っていたらごめんなさい。