ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本建物【8893】の掲示板 2022/11/25〜2023/12/14

>>858

>この合併でどちらが得だとか損だとか、細かい計算は短期トレー>ドの人たちには気になるでしょうが、私はそうでもないです。

私も長期の配当狙いで買っています。
ですから株価よりも配当金額が気になります。
来期の配当が30円を下回ることだけは勘弁して欲しい。
30円を下回らなければ今の株価で4.7%の配当利回りですから
株価も堅調に推移するはずです。

今のタスキの配当利回りは3.65%です。
一方で新日本の配当利回りは4.69%です。
統合比率1:2.24ですと新会社のEPS当然下がりますので、
配当性向35%ですと旧新日本株主の配当は確実に下がります。

もちろん株価が騰がってインカムゲインでなく、
キャピタルゲインであっても儲かれば文句はありませんが、
いくらプライム上場で多少知名度や流動性が上がっても、
それだけでは新会社は買われるような業種ではありません。
高い成長性を示し高配当にしないと株価は低迷すると思います。
ですから私は新会社の配当にかなり注目しています。

今新日本建物の株主で、配当に注目しないで株主になった人は
居ないのではないでしょうか? もし配当が3%台だったら
今皆さんは株主だっだでしょうか? 

私は長期、短期は別にしても配当には注目しています。