ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)高島屋【8233】の掲示板 2022/04/05〜2022/09/02

高島屋で年間100万円以上使う方向け。

年間100万円以上を高島屋ゴールドカードで払い続けると外商クレカのインビテーションが届き、外商担当者付きになると外商セールの時はクレカで20~35%引き、外商サロン使用可能、付近の駐車場まで五時間無料、自宅への送料全て無料、外商担当者の買い物随行可能、入手困難な商品の購入、ディナー付き商品展示会等招待等、数々の特典が付きます。

通常は株主優待券と友の会カードと外商カードの三枚を精算時に渡せば約20%値引きに加えてクレカの実績取得、これで100万超えたら翌年の年会費無料や商品券プレゼントあり。株主優待券と友の会カードと外商カードのゴールデントライアングルがあれば下手な安売り店よりお得な買い物が出来ます。ついでに配当も貰えますしw

  • >>145

    誤解があるようなので、記載します。

    当方20年超の外商会員です(且つ1000株以上高島屋株を保有)。

    以前の高島屋ロゴのみの外商カードは数年前に無くなり、現在はアメックス等のクレジットカードブランドを付帯した外商カードに強制的に切り替えがあって現在5年間の年会費無料期間中です。あと1,2年で年会費1万円を支払わないとなりません。

    外商会員にはプラチナデビットカードという銀行からの自動引き落としのカードが有りますが、これでしか自宅配送は全部無料になりません。自分は一般外商カードなので一万円以上の購入で自宅配送無料です。

    通常の買い物をする場合、株主優待カードを使えば、友の会カードと外商カードを一緒に出しても追加恩典は有りません。友の会カードの残高からか、外商カードのクレジット機能を使っての引き落としが出来るだけで、株主優待(10%割引)を使えば購入実績は外商にはカウントされません。又、20%引きなど有りえません。

    外商カードを使っての駐車場無料優待は大阪の場合3時間です。先日京都高島屋に行ったら外商カードでの無料優待という制度はなくなっていました。

    外商カードには最上クラスのブラックカードがありますが、外商の社員ですら推薦できず年間購入額が恐らく数百万以上の顧客に限定的に選別され送付されます。このカードだと様々恩典が有るのかもしれませんが保有している人を見た事が無いのでベールに包まれてます。