ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱商事(株)【8058】の掲示板 2021/12/02〜2022/01/05

10%増税とか簡単に言ってくれるが、増税分の配当を得るために元本いくら積み増さなきゃいけないか分かってんのかね。

更に格差が固定されるのわからないかな?岸田!

分厚い中間層作りたいんなら増税はあかんやろ。

  • >>68

    金融所得課税の強化を行なった場合、おっしゃるように、増税分の配当を得るために多大の元本を積み増さなければなりませんが、それだけでなく、増税が決まった瞬間株価が暴落するでしょうから、多大のキャピタルロスを抱えることになりますし、さらには、そのような市場に無理解な施策を取る日本市場に対し投資をしようとする投資家が外資を含めて減少してしまい、日本株が長期に低迷してしまうことになります。足元でも日本株はコロナが落ち着いていたのにパフォーマンスが悪いですが、背景には金融所得課税問題がくすぶっていることが一因としてあると私は考えます。
    そうでなくても米国株等に比べて長期的なパフォーマンスが劣る日本株、その要因としては日本経済の低迷もありますが、そもそも株式投資等をする人が少ないこと、さらには株式投資等をするにしても外国株・投信をする人が多くて日本株を買う人が少ないといういびつな構造になっていることが大きいと考えます。これからさらに持合いの解消も進めようという時に、個人投資家の日本株への参入無くして健全な資本市場の発展はなく、日本経済の成長もないのです。もちろん中低所得者の資産形成にも資さないことはお説の通りです。
    増税に関しては、まず現在のバラマキを止めるのが先決だと思いますが、その後、コロナ収束後にある程度の増税が行われることは止むを得ないと私は思っていますが、仮にそうだとしても、金融所得課税の強化だけは我が国の成長基盤を崩し、中低所得者層の資産形成の機会を奪うものであることから、絶対に反対なのです。
    ご賛同いただける方は、各種掲示板等への投稿のほか、どうか、財務省、金融庁、首相官邸、自民党、公明党、マスコミ等へもご投稿いただけますよう、お嘆いいたします。