掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
206(最新)
糞株チネ
-
205
1500で買って3500で利確したのが最後。あの時は穴株だったが今は手の届かない人気株になったんだな。
-
204
明日は、下がるな⤵️🤣
-
203
最安値になれ😆✨⤵️
-
202
前場で買って含み損だったが、やっとプラス。早く7,000円越えて欲しいわ〜
-
201
あちゃ、ここだけ元気ないですな...頼むよ
-
商社一人負け
まっ こう言うこともあるさ。 -
199
午後から、下げるな😆✨
-
198
今日もぬか喜び
-
197
円高と人民元の切り下げリスク
進む円高 米の金利低下策によるドル安もあり 140円の壁を破るのは時間の問題とみられ 商社業績への痛手となる状況だが 更に 特に伊藤忠にとっての懸念材料が中国政府による人民元の切り下げリスクだろう
下記 bloombergの報道(抜粋)にもあるが その可能性は無視できないものがあり もし切り下げられた場合 その程度によっては 進む円高と相まって現在各期1000億円超を得ているるCITICの配当 持分益は大きな減収となる計算となる
迫る今期業績予測の発表 会社がその辺のリスクをどう読むか注目 ただ 中国にとって通貨の切り下げは外国資本の流出を招く事態を招くだけに そう簡単には噴き切れないものとみるが。
以下Bloomberg 報道(抜粋)
「 貿易戦争の激化に伴い、中国が人民元を対ドルで大幅に切り下げる措置に訴えるとの観測が金融市場で高まっている。
中国はトランプ米大統領の発表した関税措置に対し「断固たる」措置を取ると警告。ニューヨークや香港など世界の主要市場のストラテジストは、元急落の容認が含まれるかどうか模索している。
そうした選択肢は議論を招く措置であり、市場の見方が一致しているわけでもない。中国の輸出品を理論上安くできるものの資本流出のリスクを伴う
ウェルズ・ファーゴは、元が今後2カ月で最大15%切り下げられるリスクがあると予測。ジェフリーズ・ファイナンシャル・グループは中国が通貨をターゲットにする場合、最大30%の下落もあり得るとみる。みずほフィナンシャルグループはもう少し保守的で、当局が元を3%程度低め誘導し、1ドル=7.5元程度とするとの見方だ。( 以下略 )] -
196
怪しい!
-
195
ああ~米迷走ならここっぽいんだけどな。
-
191
弱い…弱すぎる!
-
190
026***** 買いたい 4月15日 09:14
中国に強い伊藤忠。関税戦争の影響を大きく受ける中国経済の先行きを考えると、「売り」とも思ったが、このところの周主席の動きを見ていると、日本ともこれまでにない関係強化に動く可能性ある。そうなると中国事業に一日の長がある伊藤忠は「買い」になるのではなかろうか。
-
189
垂れてきたじゃんかよ。もう
-
188
ガンバ!
-
187
Investor LA88 強く買いたい 4月14日 11:51
早く7000台に戻ることを願って買い増し。⤴️
-
186
今日もちょっと追加🤏🥰
-
185
株式分割はありますか?
-
184
8000円くらいまで戻してくれー
読み込みエラーが発生しました
再読み込み