ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スリー・ディー・マトリックス【7777】の掲示板 2021/04/22〜2021/04/30

> 投資する価値はないわね、

前に風説の流布君が、7777 の黒字化の可能性を否定しようとして 4582 を比較対照として持ち出した事があったので、(そういや、彼は 4582の黒字化はあり得ないと主張しとったが、今でも同意見なのかね?)、その際に少し見てみたが、私は投資意欲は湧かなかった。

まあ、人それぞれ視点が違うという事なのだろうね。┐(´д`)┌

  • >>26

    グランパさんにお聞きたいんですけど
    いつ黒字になるの?
    まさか来期と本気で思っているの?

  • >>26

    また目を離してたらわしがいってもいないこと書いてるね( *´艸`)
    油断も好きもない。
    わしは、シンバイオの自販思惑ぐらいは2019年のころから知ってましたし、(シンバイオのように自販の)豪米で売上が数十億になれば(シンバイオのように)採算がとれるようになる可能性があるかは遠い未来の話として見ておきたいと言っておりますよ。
    シンバイオを例に挙げたのは利益構造がよくなければいくら売上が増えても黒字にはできないということ、そして売上が大きく増えれば利益率が大きく改善するというのは妄言だということです( *´艸`)。
    ていうかこの時もわしが言ってもいないこと書いてわしに怒られてるのね( *´艸`)

    >前に風説の流布君が、7777 の黒字化の可能性を否定しようとして 4582 を比較対照として持ち出した事があったので、(そういや、彼は 4582の黒字化はあり得ないと主張しとったが、今でも同意見なのかね?)

    2019/12/23(月) 23:30:00投稿者:風説撲滅隊

    いや、わしはこういう感じですんで。ここはバイオに多い大手が何らかの理由で採算が出ないために手を出さなかったもので輝かしい未来を描いて増資で飯を食う「成り立たないビジネス」をしていると推測しています(製造委託・販売委託すると粗利益がほとんど出ない、それらを自分たちでやると製品が少なかったり巨額の投資が必要でできない)。
    が、豪米地域で自販で数十億の売上があがると採算がとれるかは遠い未来に見ていこうと思っています。


    風説撲滅隊
    10月27日 20:09
    >>217
    >売り煽りの輩が言うように、いくら売上高が増えようとも、原価率がそれを追いかけて増え続けるため、いつまでも黒字化は不可能

    いや、だから勝手に改変しないでくださいよ(笑)。
    私は9月の時もいいましたが原価率が増えるなどとはいっていません。シンバイオも16億から40億まで売り上げがふえて原価率が、75%から70%に改善しています。
    ですが、これによりシンバイオの粗利益は8億円ふえましたが、開発費を除いた販管費が12億拡大したので赤字額が増えているんですよ。

    スリーディーマトリックスも2億から9億に増える過程で原価率は改善していませんが、