ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

プレシジョン・システム・サイエンス(株)【7707】の掲示板 2021/05/18〜2021/05/21

>>960

逃げ遅れさんが貼ってくれた記事読みましたが、教祖様は文脈が読めてるのか、不安になってきました。どこが差別なんだか?

決算書もその調子で完璧に読みこなして、毎回のように頓珍漢やってるんですかねぇ。

 細田氏:今の沖縄県の状態、私は大変心配しております。8カ月前から、主張しています。沖縄県のように、海を隔てて、航空機と船でしか行けないところが、なんでこれほど、1万4千人の罹患者が出るんだと、わが島根県は469人、に比べると40倍も出て、そしてわが県は死者ゼロである。

 そして毎日、昨日も168人出てる、これはですね、由々しき事態であり、沖縄県の観光産業にとっても大ダメージである。これをですね、厚生労働省の、まあ緊急事態とか、まん延防止とか、そんなものに頼ったって全然駄目です。効果はありません。従って、私は県民自治を今こそ発令すべきで、沖縄県として独自に飛行機で来る人、船で来る人は全員検査をします、乗るときに検査をするか、降りるときに検査をするか、全員陽性者をはねます。

 その代わり陰性で来た人は、どうぞオトーリでもなんでもしてください。そういうことにして、台湾のように、台湾が千数百人しか、まだ発病、感染者が出てないというのをお手本にして、沖縄県こそ独自の政策をとるべきである。

 これはまさに地方自治の本旨であって、国の政策に頼るなんて、沖縄県民らしくないじゃない、と。頼りにならないような国の政策なんか頼りにしたって、コロナはね、対策が講じられませんよ。どんどん隠れている陽性者が飛んでくるんだから。

 従ってですね、もっと知事さんは沖縄県独自の政策をとって、それに対する国の予算もとって、そうして感染者がゼロである、そして沖縄県に再び1300万人の観光客をどうやって呼び入れて、経済を振興するか、それこそ今問われている大問題であって、それをしなければ、たとえまん延防止だろうが、緊急事態の発令だろうが、してもですね、そんなものは何の効果もないに等しいと。

 むしろ沖縄県の特殊性を利用して、県境を封鎖するつもりでどんどん検査をして、通ったもんだけを通す。そういう政策をとるべきであると。もう9カ月前から申し上げているけど、こういうていたらくなとんでもない話ですよ。

 北海道や沖縄県は特別なんですから。そういう意味で必ず旅行者をとっ捕まえ、それが今日のように、昨日も168人、今日も200人出ました、ああ残念でございます、国がなんとかしてくださいなんていうことを言わないで済むようにしてほしい。それが沖縄県を愛する私の気持ちであります。以上です。