ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2022/11/07〜2022/11/09

 日経新聞で、下記の表が出ていた。(2022年7~9月においての比較)
      純利益   売上高純利益率   販売台数   台当り純利益
      (億円)    (%)      (万台)   (万円)
テスラ   4542     15.3        34      132
ベンツ   5557     10.6        53      104
BMW    4413 8.5 58 75
GM 4560 7.9 153 29
トヨタ 4342 4.7 262 16
VW 2720 2.8 218 12

 トヨタの1台当り純利益は他社と比べ低すぎる。  本来、量が大きくなるほどコストは下がるはずなのに。  これは車両の品揃え戦略を間違えていると言う事だと思う。  テスラはBEV専業メーカー、ベンツ・BMWは高級車メーカーなので同列比較はちと難しいが、GMならば比較可。  GMはトヨタの6割程度の量で1台当り純利益は1.8倍。  量で大きく勝るトヨタの方が有利のはずなのに、結果は逆。  すなわち、トヨタは「薄利多売の罠」に嵌っている。  
 
 量を追うのではなく、1台当り利益を上げるように知恵を絞るべき。  その為の方策の一つとして、レクサスの比率を上げて行くとともに、トヨタブランドの低価格帯の車は削除してグループ内他社に任せるようにもっていくべき。  またダイハツからの軽四のOEMは即止めた方が良い、益少なくトヨタのイメージ・ダウンなだけ。