ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

トヨタ自動車(株)【7203】の掲示板 2022/02/05〜2022/02/08

>>418

>私は原発反対派では無いですが、それでもEUの原発クリーン認定はやりすぎと考えますし、CO2の比にならない温暖化係数(1万倍とか)を持つ天然ガスが普通にあるにもかかわらず、それらに言及しない事にも不信感を持っています。


 私は反原発派ですが、確かに彼らの変節にはガッカリしています。  原発のグリーン認定についてはEU内で賛否が分かれており、欧州議会の過半数か、加盟27カ国のうち20カ国が反対すれば廃案になるとのこと、来年1月の法制化までに正しい判断が下されることを切に祈ってます。  これが罷り通れば日本の原発族の勢いも一気に息を吹き返しかねないのでホント他人事ではない。

  • >>483

    私は反原発派ではありませんが、推進派でもありません。言うなれば現実派ですね。
    私は北海道在住で「あの全道停電」では、入居者さん達にオニギリを作って対応しました。今は冬季なので北海道では電力消費も大きいです。一時期「今日の電力状況」がTVで放送されていました。娯楽では無く生きて行く為に電力が必要なので、供給についてはシビアに考えます。
    なので、現実的には原発を1機稼働させ必要な電力を確実に確保。但し、再生可能エネルギーは推進し、置き換えを行うべきと考えます。
    ただ、昔のソーラーパネルは製造時CO2排出量が多く、減価償却の範囲では解消できないとあったかと。最新技術ではどうなのでしょう?

    BEVについては、仕事で片道350km以上を1時間の打ち合わせの為に日帰りで行く事がありますが(田舎のオーナーは顔を見せないと「誠意がない」と言います)、現状の充電環境では役に立たないので現状の最適解はHEVとなりますね。