ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日産自動車(株)【7201】の掲示板 2023/09/01〜2023/09/05

>>404

??
普通逆でしょ。マーケティング調査をして次に出す車のコンセプト、販売計画などを策定、予算を確保して開発に着手ですよ。

マーケティング部門が仕事していないわけではなく、同一プラットホームを引っ張れば引っ張るほど、開発費がかからず利益増やせるんです。その恩恵で、クソみたいなラインナップと服臭い車両でも利益が出せているのだから宣伝技術は大したもんです。

開発現場はもう諦めてるでしょうね。技術継承もできずに退職した有能エンジニアたくさんいるでしょうし

せめてパイクカーがあればいいのですがそれすら無し。


>これほど新型車種の開発力が無い会社では、広報もマーケも腕の奮い甲斐がないかと。

  • >>409

    >??
    >普通逆でしょ。マーケティング調査をして次に出す車のコンセプト、販売計画などを策定、予算を確保して開発に着手ですよ。

    マーケティング調査なんてあくまでコンセプト造りの参考であって、それをどの程度重んじるかなんて、結局開発責任者の腹ひとつですね。
    あるいは、重んじようにもまともな予算がなければ出来ませんし。
    いや、予算があっても、実現するための技術がなければ、話になりませんし。

    >マーケティング部門が仕事していないわけではなく、同一プラットホームを引っ張れば引っ張るほど、開発費がかからず利益増やせるんです。その恩恵で、クソみたいなラインナップと服臭い車両でも利益が出せているのだから宣伝技術は大したもんです。

    それで利益が永遠に出せるなら、世界中のメーカーは皆、莫大な研究開発費なんて使わないですよねww
    そんな甘っちょろい考え方では、短期的には利益が出せても、中長期的には必ずそのツケが回ってくるんです。
    ビジネスの基本的なところがお分かりになっていないようですね。