ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 2016/04/19〜2016/06/08

>>376

手数料開示によって、ライフネット生命の商品取扱がなくなるということですか。

考えてなかったのですが、指摘を受けて大いにありうる話ですね。投資家視点からみて、大変興味深い指摘です。

代理店手数料が安いのって別に客にとっても、代理店にとっても、メリットないですね。

代理店手数料が安いから、保険料が安いなら客は喜び、ニーズもあるから手数料安いけど、シブシブ売るっていう展開もありますが、そうじゃないですからね。手数料が安い分の利益がライフネット生命に入っているだけですからね。

ライフネット生命より安くていい商品ありますから、変な勘繰りされるような手数料開示になるなら取り扱わないのが一番ですね。

結局のところ、ネット使っても大して安くできないのに、ネットだから安いなんて風呂敷広げたのが全ての過ちでしたね。だから、あっさり、代理店販売の会社がネット使ってないのに、類似商品出してしまって、差別化できなくなってしまう。その結果、自分が代理店販売にまで追い込まれてしまう。

  • >>378

    >手数料開示によって、ライフネット生命の商品取扱がなくなるということですか。

    それもあるかもしれないが、ルールの徹底によって、誤認勧誘やいい加減な商品説明している保険の販売員をリストラする方が先じゃない。

    やっと分かったが、保険販売員の個人レベルに頼った販売は危険。
    優秀な人もいるが、大半はいい加減。

    だから、組織化された販売軍団、レストランでなら、サイゼリアの調理人がこれから活躍すると思う。
    個人事務所はダメ。
    決まったマニュアルで一定レベルの説明を間違いなく行う。

    まさにauショップのような集団が、個人商店FPを駆逐するんじゃない。
    品質の不安定なプロよりも、最低限の品質保証が優先されると思う。