掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
255(最新)
ざっくり見た2024年の範囲で、昨年の7月につけた23,594円がピーク。
そうなると、それを体験、知ってしまっているので、少なくともそこまでは握力保持ができるね。充分な余剰資金がない、私を含めた一般的な個人は、「損切り」イコール「損失」になるから。23000円を一つの起点として、その時点で、資金を動かせば、仮にそこから爆上がりしたとしても「まあ、縁がなかったよ」と自分は割り切れる。
さて、今年、IOCの総会が開かれるそうですけど、いつ開催されるのでしょう? -
254
3月まで待って20,000円、6月まで待って21,000円が確実ならホールドし続けるけど投資に絶対は無いからホント心が揺れるよ。
あぁぁぁぁ、損切りしたい! -
253
投資やってる人がなぜそういう思考になるのかが謎ですね
-
252
なんで金借りるのかな?儲けるために会社やってるのに借金しないと回らないなら潰したほうが良くない?
立ち上げ当初ならともかくさ -
利上げしたのに日経めちゃくちゃ強いですね。40400円で空売り入れようと思ってたけど、41000円まで行きそうな勢い
-
ドル売られてるのに、利上げした円も弱い。石破さんは日本の物価は安すぎると言っているので輸入物価を下げず、企業の資金繰りを悪化させたいだけ🤔
企業の借入金利が0.25%上昇した場合、企業では1社当たり平均で年間68万円の支払利息負担が新たに発生し、経常利益を平均2.1%押し下げることが分かった。また、経常損益が黒字から赤字へと転落する企業は対象9.6万社のうち約1700社・1.8%発生する試算となった。今後、さらに追加で1.00%まで引き上げられた場合(現状+0.50%)、利息負担は年135万円の増加、赤字へと転落する企業は約3500社・3.6%の規模まで膨らむ可能性がある。 -
249
イケイケ状態から植田ショックを経て
ここまで下がり続けるとと誰が想像出来ただろうか? -
248
その方がいいかも。期待するから裏切られたと感じるし、希望を持ってしまうから絶望してしまう。それがずっと続いている。絶望する。
-
247
ハイリスクローリターンの投資信託は一杯あるから気をつけてください
-
246
損切りしました🤭
全て売却です。
少額でしたけど
いざ損切りしちゃうとスッキリします
ちなみに一歩テックに買い替えました -
245
このままだと償還リスクもあるかな
-
しかし弱いですね。春までヨコヨコって感じかな。
-
243
d6c***** 様子見 1月24日 19:13
只今-16%戻るまで超絶放置
-
ちなみに、8月からこれだけ下落しててもテクニカルだとまだ底ではないので現実的には最大であと20-25%下落余地はあるよ。
まあ遅くとも2月中旬から3月中旬にかけて完全な上昇トレ転ができれば条件的には概ねクリアでしょうがね🐘
今は揉み合い中だから何とも言い難いけども。
(為替抜きinfrastractureの指数) -
241
基準価額 01/24
19,286円
+116円(+0.60%)
参考値より久しぶりに上振れ…😙
まぁボチボチいきましょう🥱 -
とりあえず、インドの心配よりこれからの日本の心配してるわ。。🐘
-
239
よくこんなキ○ガイじみたチャート毎日作るよね。善からぬ勢力が支配してんじゃないか、この国は。月間⤴️ればガマンするが、ほぼほぼ⤵️。途中の爆⤴️爆⤵️で、機関と交互に八百長してしこたま儲けてんじゃねえの?て、インド国民にもトランプ流ディープステイト陰謀論がインド政財界を襲うんじゃないか?
-
238
アメリカと対決するチャイナのハンセンだって今日⤴️してるのにw
漁夫の利とれるところで、とれないw
呆れるなw遺伝子レベルで致命的な欠陥があるのかも -
237
資金流失11月35億 12月39億 今月はどの位なのだろうか?手数料高いのから解約するのは鉄則だからね。がんばってください。
-
236
円安進むでしょうねえ。方向としては。
ここの舵取り難しい…。
利益ほとんど飛んでしまったが、
いまのインドと為替ならとりあえずキープか。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み