ここから本文です

投稿コメント一覧 (1445コメント)

  • ここは、大規模駅の近くとかに立地しているせいで、宿泊費が割高で、出張規定の額に収まらないことが問題
    食事つきにしたら、足が出るラインになっている
    皆、仕事のために身銭なんて切りたくないでしょう
    だから、ちょっと遠くても会社から支給される交通費使って、少し遠くの安いけど快適なホテルを選ぶ

    ABホテルはマイナーな駅近くが多いから相対的に安くて選ばれるし、ここより安い(むしろ、ここの値段で利益出てないのもびっくり)

    ABホテルと比較する人は、料金体系違うのわかってないのでは?

    実際に両方のホテル検索してみたけど、込み具合全然違う

  • 東海のグリーンズABホテルが結果出しているので、出張者需要やインバウンド需要取り込むのには時間がかかっているとかではなくて、どっちにも支持されない中途半端なポジションになってしまっているのが痛いですね

    友人や恋人、家族で海外旅行来て、一人部屋は寂しすぎますからね

    会社の提携宿泊施設でシングルルームと4人部屋の施設あって、宿泊状況が月単位一覧で見れますけど、シングルルームってビジネス需要がないと、4人部屋予約開始日即日満室・キャンセル待ちのシーズンでも旅行の季節でも本当にガラガラなんですよ

    なので、出張者を獲得するしかないと思いますが、それが宿泊費値下げという方向性の解決策となると、ウーム、辛いで、なら他の銘柄の方が無難

  • 出張者に支持されてないのは簡単で、出張者が使うには微妙に高いですよ
    出張旅費は、会社の規定で決まっていて、ボリュームゾーンの平社員だと、そこまで高くないです
    都市部の宿泊費は上回っているので、利用率下がります
    個室なのでインバウンド受けもよくない

    ただ、宿泊費が高いのも都市部の立地が良いところに起因しているので、簡単に値下げすればいいというわけにもいかなさそうですね
    自社の不動産でなかったですよね、確かここは

  • 減配しないことで前向きで捉える層が多くなって、そのまま戻って欲しいな

    過去の傾向から3月下旬ごろに決算前の配当修正すると思っていて、2019年のコロナ前よりも利益でてないし、当時よりも高い配当は維持できないでしょう
    この手の株は優待を言い訳に感度鈍いので今回の下方修正というよりも、本決算の減配や優待改悪狙いでショート仕掛けると結構面白いと思う

    ここまで外部要因で利益急減すると、一過性で済まず社内でも何か案を出せってなっていると思うし、その一つとして、優待も無料辞めて改悪とかいう案も出てくるんじゃないかな

  • レーティングが誤りであること、私も確認できました
    このレベルの誤りがあるとは思いませんでした
    何らかの意図があると推察した投稿は削除しました

  • 2022年8月は、新規契約11,437件なのに対して、
    2023年9月は、新規契約5,289件か

    これで年安更新していないのは凄いね

    2018 年 11 月単月の新契約件数は、5,750 件
    2018 年 10 月単月の新契約件数は、6,389 件
    なので、大体この時期の株価が適正水準だろう
    日本の会計基準で赤字だし、配当も出せない経営状態なので、バリュー株としては評価できない

    その当時の株価は大体600-700円ぐらいか?

    ただ、5000件で下げ止まるかだよね・・・。
    今のままだと5000件割るのでは?

  • 電動化でガソリン車向け商品が縮小する中の中計達成に向けてのキーアイテムは小型リチウム電池のエネセラだそうです

    他の投資仲間も同じことを聞いたそうですが、やはり小型電池のエネセラが新しい商品としてアピールしていたそうです

  • 創業者一族の持株数は既にかなり減っている中で、他の株主に対する利益還元をどう考えていたか疑問に思うような消極的な開示姿勢だったので、オアシスが注目するのもある意味納得です

  • ・高齢すぎる経営陣
    ・世襲制の若い役員
    ・株価対策など非経営層株主の利益をどう考えているかに疑問を感じるIR開示
    ・毎年同じような配当
    ・業績マイナス要因に対しても十分な説明がない
    ・例年保守的な今期予想

    オアシスが経営陣以外の株主にとって利益になる提案が多々できそうな状況で、オアシスが会社改革を提案したら、支持します

  • ミネルヴィニ曰く、相場開始されてから90分の間は興奮や感情で動きやすいとのこと

    ここからが注視タイム

    どうなるかな

  • 利確はありだと思うけど、ショートはお勧めできないと思うよ
    相場は必ずしも合理的ではないからね

  • 材料の価値を上回って節目ポイントに来たので、全部利確
    材料出てから時価総額が70億増えた

    買収したところの純利益は8億ちょっと
    株式70%なので、5億強

    今回の材料で、70億の利益を稼ぐには、10年数年以上かかる
    バリュエーション評価からして、過熱感があるので、上がっているうちに利確するのが吉とみた

    ホルダーさんの爆益をお祈りしております

  • >>No. 505

    過去の下方修正例。コロナの2020年も下方修正あり。コロナ以外の理由も上げて下方修正している。

    ミタチ産業、今期経常を31%下方修正
     ミタチ産業 <3321> が3月18日大引け後(15:00)に業績修正を発表。16年5月期の連結経常利益を従来予想の10億円→6.9億円(前期は10.1億円)に31.0%下方修正し、減益率が1.1%減→31.8%減に拡大する見通しとなった。

     会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した12-5月期(下期)の連結経常利益も従来予想の5.1億円→2億円(前年同期は3.8億円)に60.5%減額し、一転して47.5%減益計算になる。

    株探ニュース

    会社側からの【修正の理由】
      平成28年5月期の通期連結業績予想につきまして、車載機器関連の半導体・電子部品販売や海外でのEMSが堅調に推移しているものの、アミューズメントの想定を上回る不振ならびに中国を始めとしたアジア新興国などの設備投資の鈍化による工作機械向け受注が大きく減少し、通期の業績予測において売上、利益ともに前回発表予想を下回る見通しとなりました。 なお、当社は長期的視点に立った財務体質と経営基盤の強化に努めるとともに、株主に対する利益還元を経営の重要課題と考えており、安定的な配当に配慮するとともに業績を反映した利益還元を基本とし、連結配当性向は30%程度を考えております。従いまして上記業績予想につきましては修正をいたしましたが、期末の配当は期初発表通り1株13円とし、配当予想の修正は行いません。

  • 昨年はウクライナとの戦争で物流混乱があり、一昨年もコロナで業績予想が難しかった年なので、例年より著しく保守的になっただけの気がするけどね

    コロナ前の年を見ても、期の途中で下方修正している年もあるし、保守的だから大丈夫というのは希望的観測のポジショントークでしょう
    保守的で本当に上がると思っているノンホルの立場なら、普通は安く買いたいから黙っているはず

    決算直後でリバウンド狙いの買いなどは一時的に入るかもしれないけど、その後は、どの道、こんな見栄え悪い数値では、スクリーニングかけた際にも大部分の投資家は見向きもしないので、新しい買いは次の決算が近くなるまで、かなり減ることは容易に予想がつくので、スケベ心出して、ポジション取るより、外で眺めているのが堅実

    他の半導体関連の決算や統計見ていても、手放しで今期は上方修正確実と言える市場環境とは思えないし、実際に、2-5月の売上・利益も陰りがでている
    この会社は保守的だという統計的に有意とは言い難い過去2年間の実績に縛られず、ニュートラルに見るべきだと思うよ

  • 以下のようなニュースもあることを踏まえると、今期は前期と同じ展開になると予想するのは安直な気がするんですが、もう少し具体的な根拠期待して、閲覧してますが、客観的な根拠によって今後伸びると説明している方は余りいないですね。

    2023年度の日本製半導体製造装置市場は前年度比23%減、SEAJ予測
    2023/07/07 10:03

    サムスン、4~6月期営業益95%減 半導体需要低迷
    2023/7/7 10:12

    韓国のサムスン電子が7日発表した2023年4~6月期連結決算(暫定集計)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比95・7%減の6千億ウォン(約660億円)だった。半導体の世界的な需要低迷が影響した。09年1~3月期(5900億ウォン)以来、14年ぶりに1兆ウォンを下回る水準を記録した今年1~3月期より6・3%減となった。

  • 例年の保守的な予想出す傾向あるという話で片づけられない決算だと思うよ、今年は

    3-5月の決算数値が、営業利益40%減になる程需要が落ちていることまでは織り込んでないと思う
    株価の位置的に、12-2月は、営業利益増益だったんだのが、一気に40%減に転落は予想されてないはず

  • 上期がかなり落ち込む予想で、上期はいい材料が出なさそうなので、株価は当面低迷すると思う。4~5か月は様子見でいいと思う
    次の決算まで、状況は変わらないので、わざわざ落ちるナイフを買う必要はないし、多分次の決算も悪い。

    配当40円の2021年の株価は3桁台で、今の株価で減収減益予想というネガティブ材料ある中、高配当で買われるとは思えない。40円なら他にも高配当銘柄も多いし、65→40という配当の落ち方を見ると、1割強の下落で許されるか疑問。

    期待するとしたら保守的な予想という見方だけど、3-5月期間の実績が減収減益なので、今期も需要が減っている可能性が否めない。
    特に、昨年の1Qは、過去最高の数値なので、次の1Qの決算は、減収減益になる可能性が強く、新しい強い買いが来る気がしない。
    その上、今期予想は上期が特に落ち込みが悪い予想となっており、耐えても報われる気がしない。

  • 配当のお話がありますが、優待あるかどうか知っている方いますか?

  • メメントモリ相場という無責任な煽りの前は400円代で、余りゲームの評判も芳しくないことを踏まえると、400円台からどれくらい下がるかという状況で、今の株価で買う理由がわかりません

  • 会計見ない人はのれんの存在知らないで、
    「PER低くて割安」
    と飛びついているけど、日本の会計基準で仮に10年で償却したら、50億ののれんが毎年5億償却されるので、会社予想通りの決算でものれんで利益が5億消えて、結構高いPERになる

    今期は月次見ていると、会社予想達成困難なのは明らかで、5億も稼げるのという状況で、IFRSかどうか気にしてない層に辛うじて株価が支えられているようにしか見えない
    日本の会計基準で発表していたら、多分ここまでの株価維持できてなかったのでは

本文はここまでです このページの先頭へ