ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 2017/04/29〜2017/06/18

>>535

>何となくの感覚なんだけど、保守的な日本式の方が公共性の高い保険会社の会計に向いているような気がするんだが。
当たりです。そもそもEEV(将来価値)はサブプライム(米国の貧困層への住宅ローン等を回収前提で計上し破綻)問題を起こした発端だし、IFRSも導入が遅れているのは同じ轍を踏まないよう検証中だからです。
手数料はBS/PL上では発生主義で当たり前ですが計上されます。が、生命保険の特殊会計ではこれらは負債として保険金支払いの純保険料と付加保険料からの責任準備金として計上されます。したがって、キャッシュフローが場合によっては枯渇する可能性が(本来はありえないが)でてくるわけです。同じ理由で新契約の伸び率以上の広告宣伝費等事業費の投入は今後回収が困難になる時限爆弾です。