ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)名村造船所【7014】の掲示板 〜2015/04/28

>>13313

11月に例年安値をつけやすいのは、外国人の売りが買いを上回ることが主因です。

また、国内投資家についても4月~6月は機関投資家の本決算明けからの買いが継続し、個人投資家の売買も日経の上昇に併せて順張りになりやすく、それにより高値の信用買いの期日も10月~12月ごろにピークを迎えるケースになりやすいからだと思います。

ただ、今年は株式投信の買いが継続して買い越しになっているし、一番の注目はデフレの解消にあり、インフレ傾向がぼちぼち明らかになって日銀の緩和により実質金利がマイナスになるようになれば、安定的に利回りが3%以上の銘柄から徐々に水準訂正をしていくのではないかと思います。

確かに11月に日経は安値(12500円~13000円か?)をつける可能性は高いと思いますが、好業績、高配当利回りの銘柄群は投信や個人などの投資家の注目度は高く、横ばいかジリジリ上昇していく可能性も考えられます。

名村の11月の中間決算発表までの予想レンジは950円~1200円、中間発表後では業績予想や配当増加の有無にもよりますが、1100円~1500円とみています。

  • >>13315

    かなり的を得た予測だと思います。特に株価に関しては、私の見方に近いです。25日線、100日線がこのままの株価1,000円台半ば付近で推移すれば、各々970円、850円近辺になり、全体が大きく下げて言われているような12,500円付近まで下げたら、900円付近まで下げると思います。

    ただ、中間決算が11月初旬(昨年は11月8日)にあり、昨年は11月2日に下方修正がでています。(昨年は11月12日に安値217円でした。)その後、衆議院解散~総選挙~円安と続き、株価は見事に6倍近くまで上昇しました。

    これらのことを考えると、何度も書きますが中間決算までは、高値更新は厳しいのではないでしょうか。(特定の筋が介入し買い続ければ高値更新もあるかも知れませんが。)やはり全体相場に振らされてしまうでしょうね。