投稿一覧に戻る 日本タングステン(株)【6998】の掲示板 2020/10/20〜2024/06/20 988 ストレスタマリーノ 買いたい 2024年5月28日 21:35 遠紫外LEDの進捗と同社への期待他!!! あくまでも自分勝手な私見です ”こめちゃん”さんの情報提供に感謝します。 今回、理化学研究所が率先して研究の進捗を発表していただけたことは、かなり影響力があると思います。 応用製品になるところまでは来ており、今後も更なる性能向上に向けて開発を進めると発表したと思い込んでいます。 ですから製品化はもう間近であると感じています。コロナウイルス他に効力あるとしっかり説明しています。 問題があるとするとワクチン開発を手がける製薬会社からのプレッシャーの存在でしょうか? 新年度入りからHDD磁気ヘッドも社長の予想を含め、動き出しているように、感じています。データセンターの建設が日本各地とくにつくば市に外資企業を含め建設が盛んなようです。DDS製品の台頭もありますが、データーの情報が消えるリスクがあることも事実で、実際にバックアップは殆どがコストも安いHDDを使用している様です。更にDDS製品は電力消費が大きいことも問題のようです。 ダイカッターについても、国内での補修を含め回復基調にあるようです。 近々に、同社の"意STYLE"で社長の見通し報告もあるでしょうから期待したいです。 最後に本音を書きます。 私が昨年からこの掲示板で主張している"レールガン"の実用化が近づいています。防衛装備庁のSNSでもきちんと見ることが出来ますがレールガンのレールはタングステンとモリブデンの合金で出来ていると言われ、弾丸もタングステン製が主力になると思います。同社の持つITER核融合実験炉でも使われた技術であるNDB 技術が特殊金属の接着に使われているので、応用されているのではないかと勝手に昨年から思い込んでいます。 マー今年の大注目会社だと勝手に思い込んでいます。 投資の参考になりましたか? はい29 いいえ22 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
遠紫外LEDの進捗と同社への期待他!!! あくまでも自分勝手な私見です
”こめちゃん”さんの情報提供に感謝します。
今回、理化学研究所が率先して研究の進捗を発表していただけたことは、かなり影響力があると思います。
応用製品になるところまでは来ており、今後も更なる性能向上に向けて開発を進めると発表したと思い込んでいます。
ですから製品化はもう間近であると感じています。コロナウイルス他に効力あるとしっかり説明しています。
問題があるとするとワクチン開発を手がける製薬会社からのプレッシャーの存在でしょうか?
新年度入りからHDD磁気ヘッドも社長の予想を含め、動き出しているように、感じています。データセンターの建設が日本各地とくにつくば市に外資企業を含め建設が盛んなようです。DDS製品の台頭もありますが、データーの情報が消えるリスクがあることも事実で、実際にバックアップは殆どがコストも安いHDDを使用している様です。更にDDS製品は電力消費が大きいことも問題のようです。
ダイカッターについても、国内での補修を含め回復基調にあるようです。
近々に、同社の"意STYLE"で社長の見通し報告もあるでしょうから期待したいです。
最後に本音を書きます。
私が昨年からこの掲示板で主張している"レールガン"の実用化が近づいています。防衛装備庁のSNSでもきちんと見ることが出来ますがレールガンのレールはタングステンとモリブデンの合金で出来ていると言われ、弾丸もタングステン製が主力になると思います。同社の持つITER核融合実験炉でも使われた技術であるNDB
技術が特殊金属の接着に使われているので、応用されているのではないかと勝手に昨年から思い込んでいます。
マー今年の大注目会社だと勝手に思い込んでいます。
投資の参考になりましたか?