掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
992(最新)
暴落が来なかっら、こんなのじゃリターン出ないのに。
-
自民や立憲えらんできたから、日本がクソなんだろう
-
990
れいわ、こくみんなんか国滅びるわ
-
989
臭そうなやつやね
-
988
お子様ですか?
-
987
あがれや!
ちん◯ス! -
986
色んなところと関税の掛け合いをした場合、資源も土地も人口もある大国が有利になる。まず資源のない日本は関税の掛け合いに巻き込まれたら生き残れないかもしれない。
-
985
そんなに騒がすに落ち着いて6500超えを待とうぜ。
-
選挙は、国民民主、れいわ新選組で、減税してくれー。生活が苦しい
-
983
積み立てを続けること、市場に残ることは大事なのは前提だけど
日本人投資家にとって、今年S&P500に余剰資金を一括投入する場合、リスクは高いが得られるリターンの期待値は低いと思う
今、アメリカは債務危機が目前に迫ってる
トランプは債務危機を回避するために、関税の増税や、イーロンマスク率いるDOGEによるコスト削減が必須
インフレリスクは高いし、もしインフレが抑えこなければ、利上げからの暴落がくる
また、インフレ抑え込み、債務危機を乗り越えたとしても、利下げ局面が続くなら、為替分でプラスが打ち消される
もし、為替以上にS&Pが上昇するなら、今の本当の価値から言って、それはバブルの拡大と言える。どこかで暴落する可能性がますます高くなるし、今から高くなる分は暴落の頃には戻ってくる
どのシナリオでも攻め時ではないでしょ -
982
バフェットは頭と尻尾はくれてやれでしょ
十分に利が乗ってるなら早めに降りて余裕を持って次に備えとかないと、巨額が動くんだから個人みたいに売って買ってを細々できるわけじやなかろう
というわけでチキンレースはまだ続く -
981
どうでもいいんだけど最近BTTFが地上波で放送されたせいか話題になってんだけど当時のSP500の株価がタイムトラベルした年代に当てはめるとさ、1955年11月終値45.11円 1985年10月終値189.82円 2015年10月終値2079.35円って見ると何だか時空を超えた利益を自分は享受してる気がしないでもない。ちなみに私は断然声優三ツ矢はです。そのためにブルーレイも買いました。異論は認める。いつかDMC12を買って今乗ってる車と対して馬力は変わらないけど時速88マイルまで加速して未来や過去を夢想して走りたいって思ってる
-
979
もう特定全部売ってインドにぶち込む
男は人生で一度は勝負せなあかん -
978
様子見売りかなーまあどうせ上がんだけどね
-
976
関税の掛け合いでアメリカ経済が鈍化していけば簡単にドル安になるわ
-
150年前は1ドル1円。江戸時代は1ドル1両。70年前に銭厘廃止。当時大卒の初任給1万。為替は戦争に負け300円になり高度経済成長で90円まで戻すが国力崩壊し今に至る。1両は75000円の価値があったが今は1円。つまり150年で1円が75000円になると言うことを理解しなければならない
-
974
とりあえず
この先ずっと6000割るなよ! -
972
面白くなってきたで、sp500全部売った投資の神パフェットと経済に強気のアナリストたちどちらが正しいか
-
971
調整したらあがるでしょ
-
970
ガツンと6500くらいぶち抜かんかい!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み