掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
181(最新)
週明けは核シェルター関連が爆上げか
-
175
今は中国ベトナムに依存せざるをえない
重要物資タングステンを扱ってるので買いました -
170
目を見張る日本の最先端防衛
是非ご覧頂きたい!!!!!
具体的に川崎重工・日本電気・日立の名前が出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=ctC9wwVjxRs -
169
雰囲気的に以前のように1300円オーバーまでピョンと跳ねるような相場が見られるかもなあ。
-
168
Hilong 強く買いたい 6月2日 22:40
こことニチダイに注目しています👀
-
167
ストレスタマリーノ 買いたい 5月30日 00:48
有効な情報の御礼に
27日、六ヶ所村(青森県〕にある、正式名:国立研究開発法人 量子化学技術研究開発機構 六ヶ所村フュージョンエネルギー研究所 で1時間半ほど、3人の研究者の核融合の現状と将来性について、パネル他を使い説明を受け、感銘するくらい親切に対応して頂きました。今のところ、全く研究成果を隠すところは無いとの発言もありました。研究施設の大きさには驚きました。国民の税金を生かしていることを実感しましたし、ITER直結で研究を進めているだけで無く、日本初の小型核融合炉開発にも取り組んでいます。有効な安全性があるのなら、東京都庁の地下にどうですかと?私から冗談も言いました。。。。。
多くの事を知りましたが、ここではタングステンについて一つだけ。
核融合の超高熱〔一億度になることも)や中性子対応で、研究者が作り出した金属で対応したが、全くタングステンには及ばない現状が続いているようです。
彼等からも、現状ではタングステンがNO1であるという話が出ましたし、これからもドンドン使いたいと言う話もありました。
レールガンを含めタングステンの用途は更に広がりますよ、、、、。 -
166
防衛・安全保障分野の国際協力や連携強化を目的とした展示会DSEI Japan 2025が2025年5月21日~23日に幕張メッセで開催され、日本タングステンが出展したようです。(出展内容不明)
https://www.dsei-japan.com/exhibitors?&azletter=N&searchgroup=00000001-exhibitors
長らく防衛関連と疎遠だった同社が、最近は積極的にアクションを起こしています。 -
163
世界最強の宇宙兵器「神の杖」タングステン製の杖を地表に打ち込み、核爆弾に匹敵するほどの威力を出す
神の杖は、過去にアメリカ軍で検討されていたと言われる宇宙兵器です。 宇宙を周回する軍事衛星から、地球のターゲット地点に向けて巨大な金属棒を超高速でぶち込みます。 -
162
定期的にぶん投げありますね。
昨日ぐらいまでは指し値いれてたのに今日に限って入れてなくて買えなかった😂 -
前期決算の振り返りです。
業績は下記の通りです。( )は前年
機械事業:
売上71.4億円(63.8億円)+12%
営業利益8.8億円(5.0億円)+76%
電気部品事業:
売上52.7億円(51.0億円)+3.2%
営業利益4.0億円(5.3億円)▼25%
機械事業はHDD基板、NTダイカッター等
電気事業はブレーカー用電気接点、EVリレー用接点等
データセンター向けHDDの需要が拡大しているのは明らかであり、営業利益は大幅に伸びました。
今期の予想については部門別には開示がありませんが、売上+3.3%、営業利益+1.6%増です。
前期も第3四半期に上方修正していますが、引き続きHDDは好調と思われ、期待しています。
配当政策は最低50円。配当性向30%を宣言しています。
今期予想EPSは144円ですが、EPSが166円になれば、配当性向30%で50円です。
従って、EPSがそれ以上に上振れすれば、増配が期待できます。 -
160
ストレスタマリーノ 買いたい 5月22日 00:29
レールガンがトランプ米大統領が主張するゴールデンドーム計画に採用される可能性がたかいのでは???やっと日の目を見るときが来ている。
https://www.youtube.com/watch?v=utgrSoWWKQI
私見ですが、イスラエルのアイアンドームは実績があり、敵ミサイルを95%迎撃できると言われています。ただミサイルをミサイルで迎撃する経済的コストは膨大です。
米国が現在行おうとしているアイアンドームを使うイスラエルに協力して出来た防衛計画です。これを米国経済国内回帰の起爆剤にイーロンマスクの協力の下実行していこうとしていると思い込んでいます。インターネットの普及以上に産業創出が起こると考えています。(トランプ就任時から個人的には推察していましたが、、、)
現在防衛装備庁が同社を協力会社に展示会で挙げていますが、周知のこととして、レールガンのレール部分はタングステンとモリブデンの合金製ですし、弾丸も鋼鉄製だけでは無くタンスステン製も作られるようです。
同社製タングステンシートも東日本大震災で散水用ヘリコプターで放射能防御で使われた実績もあります。
更に超高熱に対応するための技術として同社のITER核融合実験炉に採用されています。(NDB技術)
私見ですがエロージョン現象への対応に使用されているのではないかと、推察しています。
以前から指摘していましたが、陸上配備の固定式レールガンも防衛装備庁は考えているようです。兵器の経済的コストが画期的に下がることと、火薬を使わない安全性は自衛隊に勤務する人だけで無く、周囲の住民のリスクも大いに軽減するはずです。
これを使わない手は無いとさすがの米国も考えると思うし、我国産業構造にも大きな変化をもたらす可能性が高い。
命中度を上げるためのAI開発は、他の産業にも応用利用されていくわけで、大変大きな防衛産業だと考えています。
同社はHDDHへッド基板材料でも80%以上のシェを誇りデファクトで有り、出しカッターでも40%程度の世界シェを有し、PER PBR 自己資本比率他 全ての指標でもっと高い評価をもらうべきです。 -
地下シェルター関連
https://minkabu.jp/news/3810211 -
158
このご時世では増配しないと上がりませんね。
この会社はとりあえず下限の50円出しときゃいいでしょって感じじゃないかな。 -
157
決算、よかったのに株価イマイチですね。
場中決算だったので今日は地合いの問題ですかね。
これからもよろしくお願いいたします -
156
ストレスタマリーノ 買いたい 5月15日 08:45
参考に
【理論株価Web】日タングス<6998>の理論株価と上昇余地
5/14 20:05 配信
フィスコ
現在値
日タングス --- ---
※理論株価は、個人投資家はっしゃん氏独自のモデルで算出した株価です
日タングス<6998>の理論株価と上昇余地
〇日タングス<6998>
理論株価:2189
株価:1210
上昇余地:80.9%
株価水準:超割安
更新日:2025/05/14
○理論株価の詳細
資産価値:1555
事業価値:634
市場リスク:-20
理論株価 = (資産価値 + 事業価値) ― 市場リスク(%)
市場リスク はPBR0.5倍未満を除き0%で計算
○上昇上限データ
上限株価:3527
上昇上限:191.4%
上昇上限とは割高水準までの上昇余地
○下限余地データ
資産価値:1555
下限余地:28.5%
下限株価とは資産価値相当までの下落余地
○収益評価データ
収益評価:低収益型
事業価値比率:28.9%
収益評価=事業価値÷理論株価
収益評価は事業価値比率が高いほど高評価です
収益評価が高いほど株価が上がりやすくなります -
155
タングス、今期経常は1%増益へ
https://kabutan.jp/stock/news?code=6998&b=k202505140117 -
154
頑張れご安全に
-
153
ストレスタマリーノ 買いたい 5月6日 13:01
青森県六ヶ所村の核融合開発の現実
https://www.youtube.com/watch?v=g6Iog7pOPjw
私見ですが、実現に向けて進化しているように思えてなりません。
ITERのコピーよく言えば進化形として参考になります。
今月末見学に六ヶ所村まで、出かけてきます。アポイントは先方の返事待ちです。 -
152
ここを長く見ている方なら分かると思うけど、昔から突然上がったとおもえばすぐにだれるという動きは定期的にありますからね。
決算でどうなるのかの方が気になります。 -
151
C180 様子見 5月2日 21:41
61年10月に2部上場して61年7ヶ月も経過、技術力は素晴らしいのに、現在もスタンダードで燻っている、上昇意欲のない企業にしか見えないのが残念なところです。思うに、ご立派すぎる美野島の本社ビルには「本社様」だけが入居されており、営業部門は郊外の宇美工場に併設されているので、残りのフロアは貸しビル状態。この際、本社様も営業部門事務所に移転された方が発展が見えて来るのでは、とも思ってしまいます。(今の業績ではプライム上場は夢のまた夢、とは認識していますけどね)
読み込みエラーが発生しました
再読み込み