<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

京セラ(株)【6971】の掲示板 2024/06/02〜

京セラには失望しているのだよ。KDDIという呪縛・シガラミからなにも改革することができない。KDDI株だけ保有し、その他の事業はもう売却してしまったらどうだ?ガラケースマホなど製造しているところが、30年前の思考で停滞している。老人が支配するからか?老人になるとリスクを取らなくなる。安定・安住したがり、集中投資をすることができない多角化経営。何をやっているのか意味不明。何も新規事業に手を出せない。KDDI様とは良いご関係を、持ちつ持たれつで株主還元は無視という機運が強すぎる。ローム村田製作所と合併したらどうだ?同じ京都企業だろう。最も経営ができていないのが京セラ。解散した方が良い。解散価値の方がPBR1倍割れなので、株主価値がある。1株あたりの株価・価値が低く株主価値を毀損して、高額な役員報酬を得ていることはおかしい。経営者の解任と若返りが必要だ。これからの時代を担うテクノロジー産業から取り残されている。セラミックの陶磁器屋から出直してこい。京セラよりも、ローム、村田製作所の方が社員の平均給与が100万円以上高い。ケチって内部留保をするだけして、経済の血流であるマネーを血栓のごとく滞らせ、社会経済に還元しないことで景気を悪化させる反社会的経営とすら思える。

コラム:日本の企業価値推進に失速感、株主総会に注目
By Anshuman Daga
2024年6月16日午前 8:06 GMT+94時間前更新
コラム:日本の企業価値推進に失速感、株主総会に注目

 6月14日、今月、多くの日本企業が年次株主総会を開催するが、日本が企業価値向上を持続できると期待する人々が失望する可能性を示す初期指標が幾つか出ている。都内で2015年撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai)

[シンガポール 14日 BREAKINGVIEWS] - 今月、多くの日本企業が年次株主総会を開催するが、日本が企業価値向上を持続できると期待する人々が失望する可能性を示す初期指標が幾つか出ている。株価の息切れも高まる疑念に拍車をかける。

三菱UFJ信託銀行のアナリストによると、今年は過去最高の91社が336件の株主提案を受けた。企業数は3年連続で増加したが、昨年の90社から1社増えただけで、提案数は昨年の344件から減少した。

東京株式市場の日経平均(.N225), opens new tabは3月に最高値を付けた後、この3カ月は横ばいとなっている。海外機関投資家は戻り歩調の中国市場にエクスポージャーを増やしている。加えて世界銀行は11日、消費低迷と輸出減速を理由に2024年の日本の国内総生産(GDP)成長率予測を0.9%から0.7%に引き下げた。

日本の株主は、押しの強いオーナーを以前よりも支持し、提案を大幅に増やさなくても、会社の決定や経営にもっと激しく反対するようになるかもしれない。最も注目される株主投票は、認証不正で揺れるトヨタ自動車(7203.T), opens new tabの豊田章男会長の再任だ。

確かに、アクティビスト(物言う投資家)たちはより多くのキャンペーンを展開している。ゴールドマン・サックスによれば、時価総額150億ドル以上の企業に関するキャンペーンは、2023年の4社から9社に増えた。しかし株価が持続的に上昇するのは、日本の機関投資家が一斉に目覚め、自社株買いや配当、株式持ち合いの解消の要求を強めてこそだ。
市場の熱狂が薄れ始め、年次株主総会から何が生まれるか期待が高まっている。

●背景となるニュース
*多くの日本企業が6月下旬に定時株主総会を開催する。