ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本マイクロニクス【6871】の掲示板 〜2015/04/27

>>75157

/////かえって売り時が難しい。
8千で売る人、1万で売る人、3万で売る人、もっとそれ以上で売る人・・・・
いくらを目標にしたら正解かそれがわからない・・・////

利食いは、投資家にとって、当然立派な対応です。
むしろ、堅実に実績を上げるためには、そうでなくていけない。

これからは、利食いの正解はない。誰もわかりません。人間は、神様ではない。
ただし、失敗したと思ったら、素早く修正すること。
これで、対応できるはずだ。

売った時・利食いした時が、その人にとっての、判断の器に従った正解である。

この会社の事業、 『量子(太陽)電池』 の本質をどこまで見極めることができるか、
その時の各人の最善の回答に従うだけである。

各陣の会社の事業に当てはめることが株式売買のヒントになります。

会社での投資案件を提案から実施し、結果が出るまでそれない理の時間がかかると思います。
実は、株も同じなのです。株の収益は、会社の日々の事業への投資の結果としての収益は反映されているだけです。会社の設備投資案件に、僅か1月・2月で結果を求めるでしょうか?
 単に株式が容易に勘単に売買できるため、会社の投資と違うと錯覚しているだけなのです。
 株投資と会社内の投資の本質は、全く同じなのです。見かけ上の形を変えているだけです。結果が出るまで、時間を伴うのです。『時を味方にせよ』とはこのことを言うのです。

自分のお勤めされている会社にあてはめて、考えるべきです。株は、投資家として資本を提供して会社を一部所有・共有しているのです。オーナーなのです。本質的に、社長・CEOと同じです。

敢えて私見を言えば、具体的には言えませんが、『量子(太陽)電池』の事業は、始まったばかり。株の売買も自ずと答えが出ると思います。

(厳しいですが、投資は自己責任の世界です。)