- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
133(最新)
金曜日(16日)の株価値上がり・・・追い風吹きまくり。
【液晶パネル価格】 15日の日経新聞より
テレビ向け液晶パネル価格、10カ月連続上昇
3月大口、前月比6~7%高に拡大 半導体部材の品薄で
テレビ向け大型液晶パネルの値上がりが加速している。指標品の3月の大口需要家向け取引価格は2月に比べ6~7%高い。
10カ月連続で上昇し、上昇幅も前月より広がった。
テレビ販売の好調に加え、世界的な半導体不足で液晶パネルに使う半導体部材の品薄感も一段と深刻になっている。上昇基調はまだ続くとの予想が多い。
指標となるオープンセル(バックライトがついていない半製品)の3月の大口取引価格は、55型が1枚204ドル前後。2月比12ドル(6%)ほど高い。2017年8月以来、約3年半ぶりの高値水準だ。
32型も5ドル(7%)ほど高い1枚76ドル前後だった。値上がりはともに10カ月連続となる。 -
131
台湾問題でTSMCが不安定な状況の中、日本の東京エレクトロンや三井金属など
半導体関連サプライヤーが重要視されるだろう。5G・iot・EVなど成長分野への安定供給は不可欠。 -
130
4/16
936+33高値942
終値ベースで930突破だゼヨ
1月後半から短期4倍と出世したが
今は横横でいいと思う
ちゃんと引き合いが来れば自然に株価は上昇すると思う
同社は三井金属<5706>が開発したHRDPに薄膜を提供している。出荷先の顧客は今後拡大する5G市場向けデバイスなど様々な用途向けのデバイスをHRDPで製造し、販売を拡大していく計画という。また、2021年度中には海外の大手実装メーカーにおいて採用が予定されているほか、2022年度以降は、モバイル等多様なアプリケーション用途の量産開始が計画されているという -
129
極楽シナリオ
決算前 黒字転換期待アゲ→ウマー
決算後 来期利益予想大幅積み上げ→ウマウマー -
128
「HRDP」はLSI用微細回路形成用銅箔世界シェアほぼ100%の三井金属とジオマテックが協働で開発。
ジオマテックの技術が世界一の次世代LSIに使われることは、まぎれもない事実である。
その「HRDP」は開発、量産技術開発、量産開始と製品化までの大変大きな問題となる障壁をすでにクリアしており、創薬のパイプラインで言えば、承認という段階を迎えた。
5G社会になりLSI等の電気信号の減衰の問題から、現在主流の「マイクロシン」が「HRDP」に切り替わることは自然な流れだ。
何はどうあれ、世界シェアトップの企業と協働し、その製品が生産開始となれば、これから大きく業績を伸ばすでしょう。 -
127
決算前に 売らないと さらなる大ヤケドをくらいそう・・・ -
126
中国、台湾進攻問題の日米首脳会談(yahooニュース)
世界最大の半導体受注生産メーカーのTSMCが台湾企業であり、中国の台湾進攻の最大の標的が当社を吸収することで世界の半導体を支配することと、アメリカで指摘されている以上、台湾防衛は日米産業界を維持するのに必須になっている。
5G・iot・EV関連のハイテク企業ジオマテックに期待!! -
124
上がる感じじゃないね。
今買うと5年塩づけか決算見通しみて600円で投げるか?
その時、また400円以下なら買ってみよ。 -
123
いい感じ
3月18日1200付近で売って
調子こいて1000円台で反転期待とご祝儀で買ったらエグイ値動きにw
なので900円以下でコツコツと意地でナンピン
また1200以上になったら売るのは考えます
1500も余裕だと思うけど
この株価割安過ぎだわ!!
また潜ります -
122
三井から何か出てないかな?
-
121
いい感じやね!
期待してます。 -
120
なになにどうした?
俺が処分したとたんにこれだよwww -
119
ジオマテック、ストップ高 次世代半導体関連に期待
話題の株
国内株概況
2021年1月26日 20:15
次世代半導体まあここだよね -
118
大きな買いが入り始めたけど?
-
117
同じく!
本当は892くらいで欲しかったですが、、、
wwww -
116
少し買えたから後は静かに見守ります。
-
-
114
久しぶりに上がってます。
機関の買い戻しに期待してます!
ジョジョにいきましょう↗︎↗︎↗︎ -
113
そろそろ動きだしても不思議じゃない。
-
112
ちょっとしか買ってないから置いていかないで
読み込みエラーが発生しました
再読み込み