ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

リバーエレテック(株)【6666】の掲示板 2021/03/10〜2021/05/13

5G・6G
KoTカットの製品の出番ですね🔥🔥

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA169G00W1A410C2000000/

6G開発に日米で4900億円 中国勢念頭、共同声明案

2021年4月16日 20:30 

管首相はバイデン米大統領との首脳会談後で、新たなパートナーシップを打ち上げる

菅義偉首相とバイデン米大統領は16日の首脳会談後に発表する共同声明で情報通信の連携強化を確認する。2030年代の実用化を目指す次世代通信規格「6G」の研究開発に、日米で計45億ドル(約4900億円)を投資すると明記する。

存在感を増す中国勢を念頭に、日米以外の第三国も巻き込んで通信の安全保障に取り組む。
16日判明した共同声明と関連文書の素案で明らかになった。6Gの研究開発に米国が25億ドル、日本が20億ドルをそれぞれ投資することを確認すると書き込む。
異なるメーカーの基地局製品を組み合わせて使う「オープンRAN」の推進や、サイバーセキュリティーなどの多国間連携なども盛り込む。
具体的な国の名指しは避けるが「信頼に値するベンダーと市場の多様化を推進する」といった文言で、通信の抜き取りリスクが指摘される中国製品をけん制する。
加藤勝信官房長官は16日の記者会見で「安全で開かれた5Gネットワークをはじめ情報通信技術はこれからの大きな基盤となる。日米両国が共同で推進するのは非常に意味がある」と強調した。
日本は5Gの商用サービス開始で中国や米欧に出遅れた。5Gの必須特許も韓国のサムスン電子、中国の華為技術(ファーウェイ)、米クアルコムなどが上位を占める。
政府は6Gの研究開発で産学官一体の技術開発や国際標準化による巻き返しを目指している。米国との連携で日本の技術開発や標準化の進展が期待できる。
オープンRANも日米連携の追い風となる。特定のメーカーに頼らず、複数のメーカーの機器を組み合わせてネットワークを構築する技術で、日本企業ではNTTドコモやNEC、富士通などが積極的に取り組んでいる。日米の連携で、機器同士の相互接続の担保などが期待できる。
通信機器はファーウェイや欧州のエリクソンやノキアが高いシェアを誇り、日本勢が食い込む余地は乏しかった。米政府はファーウェイ排除も進めており、ファーウェイが抜けた穴に日本勢が進出できる可能性もある。
機器のオープン化が進めば、通信機器から情報が漏れるなどの「サプライチェーン・リスク」の軽減にもつながる。

リバーエレテック(株)【6666】 5G・6G KoTカットの製品の出番ですね🔥🔥  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA169G00W1A410C2000000/  6G開発に日米で4900億円 中国勢念頭、共同声明案  2021年4月16日 20:30   管首相はバイデン米大統領との首脳会談後で、新たなパートナーシップを打ち上げる  菅義偉首相とバイデン米大統領は16日の首脳会談後に発表する共同声明で情報通信の連携強化を確認する。2030年代の実用化を目指す次世代通信規格「6G」の研究開発に、日米で計45億ドル(約4900億円)を投資すると明記する。  存在感を増す中国勢を念頭に、日米以外の第三国も巻き込んで通信の安全保障に取り組む。 16日判明した共同声明と関連文書の素案で明らかになった。6Gの研究開発に米国が25億ドル、日本が20億ドルをそれぞれ投資することを確認すると書き込む。 異なるメーカーの基地局製品を組み合わせて使う「オープンRAN」の推進や、サイバーセキュリティーなどの多国間連携なども盛り込む。 具体的な国の名指しは避けるが「信頼に値するベンダーと市場の多様化を推進する」といった文言で、通信の抜き取りリスクが指摘される中国製品をけん制する。 加藤勝信官房長官は16日の記者会見で「安全で開かれた5Gネットワークをはじめ情報通信技術はこれからの大きな基盤となる。日米両国が共同で推進するのは非常に意味がある」と強調した。 日本は5Gの商用サービス開始で中国や米欧に出遅れた。5Gの必須特許も韓国のサムスン電子、中国の華為技術(ファーウェイ)、米クアルコムなどが上位を占める。 政府は6Gの研究開発で産学官一体の技術開発や国際標準化による巻き返しを目指している。米国との連携で日本の技術開発や標準化の進展が期待できる。 オープンRANも日米連携の追い風となる。特定のメーカーに頼らず、複数のメーカーの機器を組み合わせてネットワークを構築する技術で、日本企業ではNTTドコモやNEC、富士通などが積極的に取り組んでいる。日米の連携で、機器同士の相互接続の担保などが期待できる。 通信機器はファーウェイや欧州のエリクソンやノキアが高いシェアを誇り、日本勢が食い込む余地は乏しかった。米政府はファーウェイ排除も進めており、ファーウェイが抜けた穴に日本勢が進出できる可能性もある。 機器のオープン化が進めば、通信機器から情報が漏れるなどの「サプライチェーン・リスク」の軽減にもつながる。