掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
748(最新)
大阪とは違いチタンだけではないので、無理しない?ような。先に大阪が新工場での増産を決めたので大阪に任せておけばいいかなと、思ってるかもしれません。
-
747
落ちるナイフに必死な買い煽りして、破産し退場したレジェンド=ca8爺さん
書き込み無くなったとたんここの株価上向き日足、週足。
ca8爺さん空き缶拾いと掲示板しか無い人生。
無念さと寂しい貧しい方ですが、問題ありません。 -
米中経済戦争の参考になればw
相変わらず株屋内のエコチェン情報
ぶん回してると思うんでねw -
745
多分、お隣は補助金もらって日本国内に工場建てるのは無理と思う
-
744
相変わらず、新天地さんは人気者だなぁ
-
そろそろウクライナの戦争も終わりそうだね
-
741
政策金利について誤解があるようですね。
為替を誘導する為にするのではなく、物価、景気対策で行うものです -
740
月曜日からはまた上げ上げだね。
2日間燃料補給したから。
今回の利上げは事前アナウンスが十分だったのでなんの混乱もなかっね。
前回の失敗の教訓が生かされた。 -
先物部隊が連休だからと
マン振りこいてるw
ショートふまれてるな〜w
月曜日ざら場ヤバいヤバいwww -
737
1900円を、突破の後
しょぼくれたか来週また頑張ってほしい。 -
やり方はいろいろあるよねw
半導体よろしく
受注組み入れ売り掛け増し増しパターンとかw -
可視化するために少し注釈を…
そもそも、エンジン部類は
ニッケル合金がメイン、
GEエアロはTier1のメイン企業だが、
さらにメンテとなると話が違うというわけ
日本でもニッケル製造企業や
部品製造企業があるので
くまなく当たって欲しいが
株価には化けてはいない
ちなみに、エンジン系の三菱やIHIなどは
事業内容が多岐にわたってるので
どれだけ航空防衛ラインで供給に寄与してるかは調べてないのでわからないが、
スポンジチタンとは別の話になるかなと…
前にいろいろ企業名出したけど、
ざっくりエンジン系Tier企業をまとめるとこうなる
Tier 1
GE Aero(エンジン)
Safran
Sprit Aerosystems
Collins
Tier 2
MTU Aero Engine
Honeywell(アビオニクス)
Hexel(カーボン)
Kongsberg Gruppen(コンポジット)
三菱系
Tier 3
Precision
(TIMETを買収後、バークシャーに買収される
タービンブレード)
ATI (ニッケル)
IHI (タービンブレード)
Howmet(タービンホイール)
Tier 4
Carpenter Tec.
VSMPO (エンジン部チタンから部材まで)
RTI Metal (ニッケル)
おまけ 大阪チタニウム…w
ざっくりだけどGEに繋がる
川下(Tier4)から川上(Tier1)を表したもの
てか、「独自の認証がある、それがTier1。。。」
とかの概念じゃないのわかるよね?w
恥ずかしすぎる…www
ご参考まで🤞✨ -
733
決算後は事実で売られそうだと思ってる。出尽くしでも上げる要素何かあるかな?サプライズあればだけど、ここ何もなさそうじゃん
-
732
ダブルボトムじゃなくてダブルトップやったんやなww
-
731
ede***** 強く買いたい 1月24日 21:32
政策金利が0.25から17年ぶりに0.5%に引き上げれた。円安に歯止めをかけたいのだろう。金属製造業は設備投資が厳しくなるが、ここは先行してやったから成功かもしれない
-
729
二番底と期待してるワクワク感をぶちこわすの楽しいぃぃぃぃ🤭🤭🤭🤭🤭
-
空売り機関投資家の空売り状況です。
karauri.net/5726/
5726 大阪チタニウムテクノロ…
(機関投資家全体の発行済み株式数に対する空売り残高)
【12/5】15.180%_【12/6】15.080%_【12/9】14.750%_【12/10】
14.340%_【12/11】 14.520%_【12/12】14.240%_【12/13】 14.000%_【12/16】13.870%_【12/17】14.130%_【12/18】13.840%_【12/19】13.830%_【12/20】13.980%_【12/23】14.010%_【12/24】13.860%_【12/25】12.860%_【12/26】12.830%_【12/27】12.280%_【12/30】12.190%_【1/6】12.220%_【1/7】12.240%__【1/8】サボリ__【1/9】13.000%__【1/10】13.620%__【1/14】13.680%__【1/15】14.180%__【1/16】14.570%__【1/17】14.520%__【1/20】14.720%__【1/21】14.740%__【1/22】14.740%(前日と同じ)__【1/23】14.910% -
727
確かにメンテ系がどこまでここの需要に繋がるかは不透明な部分です。ありがとうございました。
-
真打ちがまだ本気じゃないですぜw
ふふふ…www -
それはTier1~4からちょっと外れた話かなと…
メンテ系は関係ないとはいえないけど
総需要に対しての比率は少ないしってこと
新規売上げの他にリースの調達の話も
各航空会社から出てるからね
製作のスポンジチタンから飛行機までいく
正規ルートというか、紛争やら制裁やらで
本来の自由経済の中でパワーバランスが
生まれてる限り(平和に戻らない限り)
厳しいんじゃないかなと…
やれ、防衛だの紛争やきな臭さで
上がる株なんてのがそもそもおかしいわけでね
読み込みエラーが発生しました
再読み込み