ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

オンキヨーホームエンターテイメント(株)【6628】の掲示板 2021/07/31〜

>>122770

『コラム:OECⅮで最大のデジタル赤字国・日本、欧米の背中遠く=唐鎌大輔氏』
『2023年時点のデジタル関連収支赤字は約5.5兆円と過去最大を更新し、同じく過去最大の黒字を更新した旅行収支黒字の約3.6兆円を優に食いつぶしている。観光産業という「肉体労働で稼いだ外貨」は、今や「頭脳労働で生み出されたデジタルサービス」への支払いに消えている。』
『デジタル関連収支は米国が1114億ドル、英国が692億ドルの黒字となっており、やはり米国の黒字幅が頭抜けて大きい。
しかし、欧州共同体(EU、除くアイルランド)も332億ドルとまとまった幅で黒字を記録しており、米国・英国・EUの3強の様相である。』
『円安という現象を読み解く一つの解として需給構造、ひいては国際収支の議論に注目が集まっており、財務省が有識者会合を設けるまでに至っている現状がある。
デジタル赤字は今後、ますます強い経済的・政治的関心を引くだろう。なお、案外知られていない事実だが、日本のサービス収支はデジタル分野に限らず、収支全体で見てもOECⅮ最大の赤字であり、サービス取引が国際化される中で取り残されている状況は否めない。
必死に旅行収支の黒字で穴埋めをしても、それ以外のサービス取引から漏れる外貨が多過ぎるという問題は今後、労働供給の制約が厳しくなる日本からすると、厳しい現実と言わざるを得ない。』
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/XV2SBVGD3BPXDEHTTWHAZ33G2I-2024-04-16/

2024年4月20日に公開された記事だけど・・・・。
観光産業で稼いでもデジタルで稼ぎが消えているらしい。

デジタル赤字は円安という現象を調べるために注目が集まっているらしい。
デジタルで巨額のカネが日本から外国へ流れているのは事実だよ。

知らんけど・・・。