ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2018/06/18〜2018/06/23

自業自得・・・・ 後の祭り

○シャープ、東芝パソコン事業の上場検討(2018/6/21 05:00) 日刊工業新聞

シャープの戴正呉会長兼社長は20日、10月に東芝から買収するパソコン事業は「将来的に新規株式公開(IPO)の可能性もある」との考えを示した。堺市内で記者団の取材に応じた。シャープのセンサーや液晶などと相乗効果を高め、成長の柱の一つとする。

戴氏は同日付で会長を兼務。「後継者の選択や教育が自由にできる」とし、日本人のほか自身と同様、親会社の台湾・鴻海精密工業からも受け入れを検討する考えをあらためて示した。


○「物言う株主」に東芝配慮 自社株買いで成長投資は…(2018.6.13 22:39)産経ニュース

今回、東芝が自社株買いの規模を7千億円程度にしたのは、昨年、増資を引き受けた「物言う株主」の外資系ファンドの一部が「増資に応じた株主に、早急に自社株買いで還元すべきだ」などとの主張を繰り返したためだ。

 しかし、株主還元を厚くすると、その分だけ成長投資に回す原資は減る。現在、東芝は収益力の強化に向けた5年間の中期経営計画を練っており、東芝メモリの売却益を使って成長軌道に回帰することを目指している。

ただ、成長を支える牽引(けんいん)役は不在の状態だ。会計問題発覚の27年以降、成長が見込まれた医療機器やスマートメーターからは次々撤退。さらに、営業利益の約9割を生み出してきたメモリー事業も売却したことで、新たな「稼ぎ頭」が見当たらない状況にある。(今井裕治)